みかん

誰かが書いた文章を誰かに読んでもらうために。言葉で人と人を繋いでいこう。 /在宅ワーク/Skillme2期生

みかん

誰かが書いた文章を誰かに読んでもらうために。言葉で人と人を繋いでいこう。 /在宅ワーク/Skillme2期生

マガジン

  • 感想ぎゅぎゅっと!

    言葉えらびの相談室を利用した方の感想をまとめちゃいました!

最近の記事

  • 固定された記事

言葉えらびの相談室~あなたらしさを伝える構成から校正まで~

【2024/8/9 9:50追記】 モニター価格での募集、終了とさせていただきました。通常価格で9月のご予約枠をご案内しておりますので、興味がある方は、予約日程調整サイトより、ご予約お願いします! また、リピーター様向け、テキストコミュニケーションでのやり取りのみのコースも用意する予定です。8月末にご案内できるよう調整中ですので、お待ちください♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、文章を書くこと、好きですか? 私は大好きです。そ

    • 「ありがとう」を言わない夫と「ありがとう」を言って欲しい妻

      先日、キャリアグラム診断士まるちゃん主催の神様ランチ会に参加してきました。 キャリアグラムとはなんぞや、神様タイプとはなんぞや、という方は、まるちゃんのInstagramを覗いてね。 https://www.instagram.com/marui_mono_40?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== で、神様タイプの数人で集まって 「わかるわかる~」 「同じタイプでも、少し違うところがあるね

      • 素直に受け止める

        先日、ぴとさんに四柱推命の鑑定をお願いした前後の話です ぴとさんのInstagramはこちら↓ https://www.instagram.com/pito.career.4suimei?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== きっかけ 以前からインスタでフォローをしている方が四柱推命の鑑定をしていて、なんとなーく気になっていた四柱推命。 同じオンラインコミュニティに所属しているぴとさんが四柱

        • 自分で動けば舞い込んでくる、日常のちょっといいこと

          ここ最近、自分が動けば、素敵な出来事が舞い込んでくることを実感する。 人と人のやり取りは、やはりアクションを起こせば何かリアクションが来て、そこで新たな発見がある。楽しいよね これは、ある一日に起こった出来事。 その1 1週間くらい前に家電量販店を利用した際、気になることがあり、お問い合わせサイトからメールを送ってみた。 てっきりカスタマーセンターからメールの返信が来るだろうと思っていたら、まさかの最寄り店舗から電話が来て対応してくれると。 「とっても丁寧に対応してもら

        • 固定された記事

        言葉えらびの相談室~あなたらしさを伝える構成から校正まで~

        マガジン

        • 感想ぎゅぎゅっと!
          2本

        記事

          言葉えらびの相談室を、なぜ始めるのか。校正は、なぜ必要なのか。

          私は日々、様々な方が書いた文章を読みやすく校正するお仕事をしています。 ふとしたきっかけで受講した在宅ワークの講座を受けていく中で、アウトプットすることに対してハードルの高さを感じている人たちが多いことに気がつきました。 みんなにお知らせする自信がないということを理由になかなかアウトプットできないとおっしゃる方もいましたが、文章を書くこと自体に苦手意識を持っている人もたくさんいる、そう感じました。 文章を書くということは?AIが発達する昨今、【自分で文章を書くことの重要

          言葉えらびの相談室を、なぜ始めるのか。校正は、なぜ必要なのか。

          noteを校正させていただきました!

          私は普段、他の人が書いた文章を校正する仕事をしています。 今回は、そのスキルを生かして、くるみさんのnoteを校正させていただいたエピソードについてお話します。 普段、どんなことをしているのか クライアントさんに納品するにあたり、誤字脱字がないかチェックすることはもちろんのこと、時系列に沿っていない文章ならセクションを入れ替えたり、少し上から目線の辛辣な表現があれば柔らかい表現に直したり、Wordの校正ツールだけではひっかからない部分の手直しをしています。 この仕事では、

          noteを校正させていただきました!

          自分の中で勝手にハードルを上げているアウトプット

          Skillmeを受講する中で インプットとアウトプットはセット アウトプットがとても大事 と何度も教わってきました。 実際に、自分の中にインプットしたものをアウトプットしてみると、言葉にしていく中で理解が深まり、さらにアウトプットが他の人の目に止まれば反応がくることも。アウトプットしておけば、後で振り返ることだってできる。(他の人からの反応が返ってくることが目的ではありません) アウトプットが重要だと頭で分かっていても、なかなか実践できない自分がいました。 そんな私も少

          自分の中で勝手にハードルを上げているアウトプット

          2歳半の娘の言葉から思考を探る

          やや言葉の発達が遅い娘ではありますが、日々の発言がとても興味深い。 そして、この世に生まれて数年なのによく考えているな‥と感心する出来事も。 お友達の名前を呼ぶための工夫 おそらく2歳なる直前くらい。 保育園で1番仲のいいお友達、ひとみちゃん(仮名)。 保育園で先生たちからは「ひとちゃん」と呼ばれていました。 0歳から一緒のお友達で、1歳をすぎた頃から両思いのマブダチに(表現が古い)。 「1歳そこらでも、魂レベルで共鳴するほどの友人ができるだなんて素敵だなぁ」と感じ

          2歳半の娘の言葉から思考を探る

          「ゴール」と「分け方」を考える

          人と対話をすることが好き! ごちゃごちゃしているものを、綺麗に整えていくのが好き! 自分の好きが明確になった時、紹介してもらったライフオーガナイザーという資格。 なんでもかんでも、とりあえずやってみる精神の私は、ひとまず2級認定講座を受けてきました。 ゴールと分け方、私の心に強く残ったワードがこの2つ。 片づけのゴールをはっきりとさせておくこと 分け方をしっかりと考え、そこに重きをおくこと これまでの人生で、よし!片付けるぞ!と思った時に、微塵も考えてこなかったこと

          「ゴール」と「分け方」を考える

          季節の変化とともに、人生の見え方が変わった~Skillmeを受講して~

          Skill petitではこんなことが学べて、Skilme+との違いはこんなので、メリットはこんなことがあってね!ということは 他の2期生の仲間が書いてくれているので、私は心情にフォーカスを当てて書いていきます。 1月末に申し込みをして、2月からスタートしたSkillme在宅ワーク講座。 4月で予定されていた講座自体は終了し、5月は復習をしたり、質問をしたり、はたまた実践をしたり。 講座のアーカイブ動画を見直していると、講師の方がセーターを着ていて「今日は寒いですね。

          季節の変化とともに、人生の見え方が変わった~Skillmeを受講して~

          ギバーさんに深掘りされてみた〜思考が言語化された体験~

          Skillme受講生なら知っている人が多いであろう、ギバーさん。 話してみたいな! 軽い気持ちと勢いで申し込んだプラスの部屋、深掘りがすごかったんです。 とても濃密で深く心に刺さる、そんな時間でしたので、気持ちが鮮明なうちに書き残しておきます。 申し込んだきっかけ Skillmeにて、キャリアグラム診断と一緒にめぐさんからアナウンスされた、ギバーさんのプラスの部屋。 ギバーさんのプラスの部屋を体験された方の感想のリンクがあり、飛んで読んでみる。 ほうほう、この人

          ギバーさんに深掘りされてみた〜思考が言語化された体験~

          Skillmeに飛び込んだっ

          在宅ワーク講座Skillme まさに私は、ここに“飛び込んだっ” 勢いで申し込んだから、小さい“っ”をつけましたが、これはもしや古い表現なのか… 先日、絵文字を2個繋げるのはおばさん構文だという話を聞いて、少しショックを受けている平成女です だって、私が小学生のころは、お友達と交換日記してたでしょ? 高校生の時にはmixiや個人ブログ そして、忘れもしない3.11でLINEが普及 大学生になったらLINEが主流になってて、そのまま大人になったけど、今の若い人たちは

          Skillmeに飛び込んだっ

          私は神様なの!?キャリアグラム診断を受けた話

          今の自分になにかモヤモヤしていて、なにかにチャレンジしたいのだけど、そのなにかも分からない。 そう、私は完全に迷子です← 一般的な企業の採用試験を受けるような経験のない私は、自己分析とはなんとやら。 のらりくらりと生きてきました。 ぼんやりと、自分はこういう人間なのだろうと考え、自分のことは自分が1番分かっているとさえ思っていたかもしれません。 そんな中「えいやっ!」と勢いでチャレンジすることにしたskillme。 「そうだ!この勢いで!えいやっ!」 はい。そう

          私は神様なの!?キャリアグラム診断を受けた話

          納得感

          誰かに読んでもらう文章を校正するうえで【納得感】はとても重要だと考えています なぜそのような結論に至ったのか、納得できるような文章でないと、説得力が欠けてしまう ここで辿り着いた私の結論は 【納得】×【共感】=【納得感】 文章を読む ↓ 納得する、共感する ↓ 読み手が自分自身の中に落とし込む 【納得】【共感】という工程はとても大事で、当たり前のことでありながらも、見失いがち💭 だからこそ、【納得感】のある文章に仕上げることを大事にしています🌸

          【校正】について考えてみる

          日々、誰か書いた文章を誰かに読んでもらうために、文章を【校正】しています しかし、改めて【校正】という言葉の意味を考えたことはありませんでした まず、辞書で調べてみよう! 1 文字・文章を比べ合わせ、誤りを正すこと。校合 (きょうごう) 。 2 印刷物の仮刷りと原稿を照合し、誤植や体裁の誤りを正すこと。「ゲラ刷りを—する」 3 測定器が示す値と真の値の関係を求め、目盛の補正などを行うこと。国家標準で定められた標準器や、あらかじめ物理的量や化学的な純度などがわかってい

          【校正】について考えてみる