
テーブル茶道 じゅんび
茶道、お抹茶をたてていただく事に憧れを持っている私。
でも
正座が苦手
堅苦しい雰囲気も
お稽古となると敷居が高そう
ついでに費用もかかりそう
と二の足を踏んで入門することはできず
子どもと一緒にお抹茶をいただけるお店にいって和の雰囲気を楽しんだり、単発のお稽古があったので行ってみたり、、、
しかしその場の説明だけでは覚えられない^_^;
みなさん凄いなーと感心したのみで、子どもの興味が移り忙しくなるとともにいつしか疎遠に…
子どもの手が離れて時間ができたから何か始めよう!と思ってたとき
そんな時、テーブル茶道を見つけました
簡略化されてて家でも簡単にできる
そうなの、家でお茶を点てて飲みたい、
茶室で点てることは、、お稽古以外ないかも
目指すレベルとしては
子どもにも最低限の作法が教えられるくらい
これがいい!
近くで習えるところはないかと探して
見つけたのが4件
まずテーブル茶道のスクールを初めて発見した広報誌リビング掲載のリビングカルチャーセンター。
問い合わせたところ、すぐに定員がいっぱいになったそうでダメでした。
その後ネットで探したテーブル茶道のスクールが
雪月花のテーブル茶道教室
茶道講師の個人サロン
ホテルで定期開催している単発のテーブル茶道教室
テーブル茶道としての認定講師の資格を発行している団体が上記の雪月花も含めて何団体かあるようですが、茶道講師の方が開いている教室もあり(上記の下2件)、比較的自由な雰囲気
茶道の盆点前(お盆の上でお茶を点てる)をベースにアレンジされてるようです
予約がとれれば体験教室に行ってみるつもりです。
< 追記 >
私が知っているなかで茶室でお抹茶がいただける
おすすめは
姫路城西御屋敷跡庭園
好古園の茶室 双樹庵 です
姫路城の隣の御屋敷のなかで、広く美しい庭園を臨みながらいただくお抹茶は格別です
開放感のあるお茶室は子どもも気に入ってました
季節の練り切り(和菓子)も付いて500円というのも嬉しいです。(2022年 別途入館料がかかります)
姫路城に行かれる際にはぜひ。
好古園アドレス
https://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/soujyuan/index.ht