「持続」させるためには? #38
お疲れ様!
今日の誕生花は、
「モクレン」
モクレンの名前の由来
モクレンは花の形が蓮に似ており、『木に咲く蓮』から木蓮と名付けられた。
『Magnolia(マグノリア)』は、18世紀フランスの植物学者ピエール・マニョルにちなんで、付けられたといわれている。
『Magnolia(マグノリア)』というと、海外では映画のタイトルや、通りの名前としても使われるので、耳にしたことがある方も多いのではないかな。
「モクレン」の特徴
「モクレン」は、3月から5月に白色や紫色の花を咲かせる。
「モクレン」の花は、空に向かって花が咲くのが特徴。桜よりも大きな花びらで、そよそよと風に揺らぐすがたは、美しくもどこか儚さを感じさせる。
また、「モクレン」の花は、そのすがたにふさわしい上品で甘い香りがするのも特徴。
原産国は中国で、古くから頭痛や鼻炎に効く漢方薬として重宝されてきたといわれている。
「モクレンの」花言葉と由来
「モクレン」の花言葉
「自然への愛」
「崇高(すうこう)」
「持続」
など。
「モクレン」の花言葉の由来
「自然への愛」
モクレンが自然環境で育ち、その美しさを通じて自然の大切さを伝え、大きな花は自然の力強さと美しさを体現していること。
「崇高」
堂々とした立ち姿と高貴な花の形状から。また、芳香も自然の豊かさを感じさせる。
「持続」
モクレンは恐竜時代からの生き残りとされ、毎年変わらずに咲き続ける生命力が「持続性」を象徴していることから。
「持続」とは
今日は、「モクレン」の花言葉から
「持続」について。
このnoteへの投稿、5月29日から連続して投稿している。
3日坊主の私が、こんなに続くのも珍しい。
これも「持続」。
基本的に仕事は「持続」させなければならない。だから仕事は3日坊主にならない。
でもプライベートになると3日坊主が出てくる。興味が目移りするからなのかな。元々飽きっぽい性格なのは確か。
ここnoteでの投稿は仕事とは言えない。なぜなら、収益化していないから。
でも、将来的にはやはり収益化していきたい、というのがある。
仕事の一部?にしていきたいという目標は持っている。
持続させるためには
では、このnoteを持続させるためには、何が必要なのか。
①モチベーションを維持させる
②目標を持つ
③ここでのなりたい自分を想像する
④完璧を求めない
⑤進捗を確認する
⑥目の前の結果に一喜一憂しない
⑦成功者の真似をする
⑧仲間を作る
⑨楽しむ
こんな感じかな。
一番は、①のモチベーションの維持。
そのために、②から⑨をする。
モチベーション維持のために
②目標を持つ
③ここでのなりたい自分を想像する
②の目標も短期的な目標と、③のなりたい自分を想像する長期的な目標を別に考えた方がいい。
日々は②の短期的な目標を目指し、その先に③の目標がある、と言うイメージ。
②については、今月の目標を決めておく。
私の場合、2か月目の目標を決めている。
・毎日投稿する以外に、2か月目のビュー、スキ、フォロワーの目標数値を決めている。
決して高い目標ではない。
この目標値を達成するためには、何をしないといけないのか、何をすべきなのかを考えながらやる。
短期的な目標を毎月繰り返していけば、③ここでのなりたい自分になれる、ということ。
④完璧を求めない
毎日の投稿記事に完璧を求めると、疲れてしまう。記事を書くことに疲れてしまうと長続きしない。
最初は、完璧を求めて書いていたけれど、なかなか投稿することに繋がらない。時間ばかりかかる。
最初始めるときがそうだった。
書いてはやめ、書いてはやめ、が数日続いた。
何やっているんだろう?と。こんなことをしていたら、いつまで経っても始められんぞ!と。
考えを変えて、思い切って一日目の投稿をしたんだよね。
それでも時間がかかるから、もっと端的に書くようになったかな。
中には、エイヤっという投稿もある。
エイヤっという投稿が逆にスキやビューが多かったりする。
所詮素人だから、きれいな文章は書けない。
最低限、読みやすい文章にするように心がけているが、自分のレベルもわからないしね。
法律事務所にいて、ボス弁護士の文章はわかりやすかったから、結構真似をした。理にかなった文章の書き方をしていたからね。
そのことは、またどこかで書くとしよう。
⑤進捗を確認する
②や③の目標に対して、どこまで達成できているかは確認してる。月の途中でもね。数字見るの好きだから、私にとっては楽しい。
いい感じできてるね、というときは嬉しいし、足りないな、というときは、何が不足しているのかを考える。やれることはやりたいよね。
⑥目の前の結果に一喜一憂しない
⑤の進捗を確認して、嬉しいのはいいが、数字が足りなかったりすると落ち込んだりするよね。
でも、毎日の結果に一喜一憂していると疲れてくるんだよ、ホントに。
クライアント先でも、いつも言うんだけど、やることやっていれば結果はでるんだから、一喜一憂するのはやめよう、とね。
同じ。
最後は結果なんだから。やるべきことができていなければ結果はついてこない。やっているんだったら、その時を待とう!
⑦成功者の真似をする
結果を出している人のやり方などを学び、真似することから始めるといい。メンバーシップに入って学ぶのもいい、その人を観察して分析するのもいい。たくさん結果出している人がいるから、学べる人が多いのも助かる。結果を出している人は、その人なりのモチベーション維持のコツを持っているし、やり方がわかっているから、その人の真似から入って、オリジナリティを作っていくのもいい方法。
⑧コミュニケーションを図る
一人でモチベーションを維持していくのは難しい。noteではコミュニケーションを取ることができる。メンバーシップだったり、共同マガジンだったり、記事を紹介し合ったり、スキやコメントをすることで、コミュニケーションを図ることができる。
人の記事を見て、こういう悩みがあるんだな、こういう解決をするんだな、などたくさん記事が出ているから、その中から自分が気に入った人や記事に積極的にコミュニケーションを取っていこう。
と言っている自分はまだこれができていないので、今月は強化月間にしたい。
⑦楽しむ
これを最後に書いたけど、一番大事だよね。
仕事でもなんでも同じだけど、楽しめないとモチベーションは続かない。
そのために、疲れないこと。
自分が楽しんでやること!
まとめ
今日は、「持続」ということから、noteを持続させるためにはを例に、
note持続させるためには、一番はモチベーションを維持することが大事で、モチベーションを維持するためには、どうしたらいいのか、ということを書いた。
noteに限ったことではない。
他の仕事でも同じ。
モチベーションを維持するために、仕事を維持させていくために必要なことは同じ。
人それぞれ考え方ややり方があるから、一概には言えないけどね。
************************************************
今日も最後まで読んでくれてありがとう💕
スキ💖・コメント・フォローなど頂けると励みになります!
今後もできるだけ有益な情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!
今日も一日、元気で笑顔でね!
※誕生花、花言葉などは、諸説あります。
私についての触りはこちらから↓