![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160993234/rectangle_large_type_2_1275da5f0051250b0aefd7d9211e2cd0.png?width=1200)
Photo by
kawagoetsuvasa
赤ちゃんの歯磨き
歯は、生きていくために必要な食べ物をかんだり、言葉を話すためにとっても大事なもの。
健康な歯を保つことは、体の健康や成長にも長く影響します。
そして虫歯は一度かかると治療はできても元通りには戻らない病気。
だから初めの1本からのお手入れが欠かせないのです。
赤ちゃんにお口を掃除する気持ちよさを覚えてもらい、自然に歯磨きが習慣になることが大切です。
決して無理強いはせず、楽しい雰囲気で始めましょう。
赤ちゃんの歯磨きは成長に合わせて
![](https://assets.st-note.com/img/1730986070-y7wqGxi3bOLkVaST0ogI6Z8e.jpg?width=1200)
赤ちゃんは、お口も歯もとても小さくて感覚は敏感。生まれた時からお口のケアを心がけ、親子で慣れることが歯磨きへの第一歩です。
赤ちゃんが気持ちよく感じてくれるよう、焦らず、成長に合わせて少しずつステップアップしましょう。
そのためにも歯が生える前から、お口をきれいにする習慣を。
習慣になれば、歯磨きしないことが気持ち悪く感じるようになっていきます。
歯が生えたら、ねんねの前に重点的にケアをしましょう。
続きは👇からおすすみください
ここから先は
2,697字
/
11画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?