見出し画像

赤ちゃんの鉄分

赤ちゃんは、体の中に鉄分を貯蔵しているって聞いたけど、どれくらい貯蔵されているの?
離乳食始まったけど、これだけで鉄分って補えるの?
と疑問を持たれている方、多いと思います。
赤ちゃんはお腹にいる時に母親から鉄分をもらっており、生まれて6カ月頃までは、自身が蓄えた鉄を使用します。
そのため6カ月を過ぎるころから鉄分が足りなくなり、補うことが必要となっていきます。
しかし、鉄分が多い食材は子供にとって食べづらい食材であり、また、食べられたとしても鉄分は体に吸収しづらい栄養素です。

赤ちゃんの鉄分必要量
鉄の食事摂取基準(厚生労働省)によると、生後6ヶ月〜11ヶ月の赤ちゃんで3.5mg/日、1歳〜2歳の子供で3.0mg/日ほどの鉄分が必要と言われています。
生後間もない赤ちゃんの方がより多くの鉄分を必要とするのには理由があります。
6ヶ月までの赤ちゃんは、母親のお腹の中にいたときに蓄えた鉄(貯蔵鉄)を有しています。
ところが、6カ月ごろから貯蔵鉄が尽きて不足していきますので、そのころの離乳食から鉄分を積極的に食べさせて必要量を満たしてあげる必要があります。

続きは👇からおすすみください

ここから先は

1,430字 / 4画像

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?