
【おさんぽ道楽】お鷹の道@東京都国分寺市
10月下旬、秋らしくない夏のような日の国分寺散歩第3弾。
西国分寺駅→武蔵国分寺公園→真姿の池湧水群ときて、お鷹の道へ入りました。

お鷹の道とは、江戸時代、尾張徳川家の御鷹場に指定されていたことから名付けられた小路です。国分寺崖線下の水が集まり野川に注ぐ清流に沿って進んでいます。現在は約350mが遊歩道として整備されています。
ざっくりmapはこちら。

鉄道の駅を入れないと分かりづらいと思い描いたら
肝心のお鷹の道がずいぶん下に来ちゃいました💦

ここに在ることを知らなければ通ることのない道かもしれません。

(2024-1-15 描)


日陰を進むこの道、夏の涼やかさがうかがえますね。
(これを書いている今は冬なので寒い💦)

細い道の先は見通すことが出来ず、
「この先には何があるの?」と誘われます。

国分寺駅方面から来た時の入り口。
ここから北東に20分ほど進むと国分寺駅。
この日のお散歩最後の目的地、駅近くの殿ヶ谷戸庭園へ向かいます。
その模様は次回。またご覧いただければ嬉しいです。
お散歩day:2023-10-30
「お鷹の道」
🔸東京都国分寺市
🔸国分寺駅、西国分寺駅から徒歩20分
🔸国分寺市の紹介ページ
いいなと思ったら応援しよう!
