見出し画像

新宿のキラキライルミネーションと思い出の欠片たち

こんばんは☆
前回は一人で迎えるお正月のことを書いたのですが、その前にクリスマスがありましたね。もちろんシングル・ベルでした😂

クリスマスの数日前、新宿に観劇に行きました。
お芝居が終わり、外に出るとすっかり夜の帳が下りています。
夜の新宿をちょこっとおさんぽしてみましょう。

西新宿
(2024-12-28 描)

歩いていると、ビルの狭間からチラチラと都庁が見え隠れ。


甲州街道

この辺りではまだイチョウの葉がかなり残っていますね。

アスファルトの上に黄色い葉が幾重にも重なり、広がり、ビル風に煽られて空高く舞い上がっていました。


都庁の(ほぼ)前。

右手前の建物は京王プラザホテルです。

写真を撮る私の後ろにコンビニがあって立ち寄ったのですが、お客さんも店員さんもほぼ海外の方でした。

みんな異邦人なんだなぁ。

私もその異邦人の一人になったようで、ちょっとワクワクしました😌

新宿南口方面へ向かってみます。

煌めくイルミネーションに誘われ、サザンテラスへ。


カップルやグループが多いですが、一人で歩いている人もそれなりにいます。
私のようにどこかに来たついでに立ち寄っている人、仕事帰りの人、イルミネーションを楽しみに来た人。
国籍も様々。
色んな人がいます。

「新宿は懐が深い」という言葉を聞いたことがありますが、本当にそうだなと思います。

良い面、悪い面、無数の顔で形成される複雑な多面体の街。
私の好きな街の一つです。


目を引くド◯◯タワー。
ずいぶん昔、中のコールセンターで働いていたことがあります。
最寄駅はお隣りの代々木になるのですが、帰りは毎日、新宿駅まで歩き、途中の紀伊國屋書店を通り抜けていました。
まだ全フロアが新宿南店として営業していた時代です。(今は大半がニトリになり、ワンフロアのみ洋書専門店として営業しています)
本当に大好きな本屋さんで、そこに住むことを夢見ていましたが、叶わぬまま。。

実は直近の勤め先も新宿でした。

はるか昔、学生時代には歌舞伎町の日本料理屋さんで3年ほどアルバイトもしていました。
着物を着て、ヒラメの姿造りとかを運んでいたんですよ🤭

新宿に限らずですが、東京の至るところに思い出の欠片が散らばっています。

母が骨折してから半年、生活のメインが実家のある大阪になり、時々東京に行く生活になりました。

実家で過ごしたのが約20年、気づけば東京で過ごした時間の方が長くなっていました。
生まれ育った大阪は私の根幹、基盤として心の内にあるのですが、東京にもこんなにも思い出がある。
ここ半年であらためてそう感じています。
思い出の数は、思いの強さでもあるかもしれません。

さて。
代々木駅まで歩こうかと思っていましたが、時刻は23時前。
デッキを渡り高島屋の横を通って新宿駅に戻ることにしましょう。

高島屋はとうに閉店時間を迎えていて、こちらは人がまばら。

動画も撮ってみました。
最初の方、ブレが激しいです💦

イルミネーションをほぼ独り占めで歩くこと数分。
新宿駅に到着です🐾

🔶お散歩日:2024-12-21
🔶この日の歩数:12,249歩


ここまでご覧下さり、ありがとうございます☆

冒頭でも書いたように、クリスマスも(も?)一人で過ごしました。
放置している東京の部屋が荒れていて、トイレ掃除なんて頑張ってみたり。閉店間際の百均に便座シートを買いに行き、ふらりとドンキに立ち寄ってお菓子を買ってみたりしました。
23時頃コンビニに寄り道すると、「ファミチキ 22時~1時 30円引き」と書いてあったので、買っていただきました。

生きてるなぁ😊


そんなこんなで今は大阪です。
すでに忘れ去られているかもしれませんが、「青春18きっぷで巡る紀伊半島の旅」の更新が途中で止まっていることがとても気になっています💦
日々出会う、これは(絵に)描いて(文章に)書いて残しておきたいという風景がたくさんあって。
年内に紀伊半島旅もup出来ればいいなという願望はありますが、本当に願望です。どうなるかな。。

そんなわけで予定は相変わらず未定ですが、また様子を見に来ていただけると嬉しいです♪

※スキ及びフォロー、大変励みになります☆
スキはちょっとしたおみくじっぽくなっていますヨ😃

いいなと思ったら応援しよう!

深拍-mihaku-
お散歩・お出かけ→描くことが多いので、交通費などの活動資金に使わせていただきます☆ よろしければお願いします! 「スキ」も励みになります。いつもありがとうございます♪

この記事が参加している募集