![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81433250/rectangle_large_type_2_29a34f21b92c3bf6ea7a9bd8f77e6b6c.png?width=1200)
会社は「相棒」である
皆様こんばんは。
数ある中からご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は『会社は「相棒」である』についてお話致します。
会社に使われる時代ではない
皆様は『あぁ〜…なんか会社に使われている気がする…』
なんて考えた事はありますか?
確かに多くの人は組織に所属しております。
しかし、
❇️現代では『会社に使われる』という考えは成長を阻害します。
今回はそんなお話となります。
結論として
✅【会社は「相棒」と考えるべきです。
それは、「共に成長出来る」そう考えた方が、
大きな成長に繋がるからです】
相棒だからこそ、共に成長出来る
会社に『使われている…』その思考が危ない理由、
それは
❌【言うことをやっていればいいんでしょ…】
この様に受け身の姿勢を招きます。
つまり
🈁【必要以上の事を前向きに実行しない可能性が
高くなります】
だからこそ
❇️会社を「相棒」と考えると
✅【会社が成長すれば、自分も成長する。
逆に自分が成長すれば、会社も成長する。
つまり、相互作用を生み出す事が可能となります】
この考えでいれば、
例えば
最初は仲が悪く、お互い理解が出来なかった…
↓↓↓
しかし、相棒となり苦楽を共にする毎にお互いの成長を実感する
↓↓↓
✳️最後にはお互いに無くてはならない存在となった
まるで映画の様なシチュエーションであり、
お互いを信頼し、相棒だと思っているからこそのマインドです。
だからこそ
❇️【『会社は自分にとっての相棒』と考える事が
大事なのです】
チャレンジする機会が増える
会社を相棒と考えれば
✅【チャレンジする機会も増えていきます】
このマインドは❌『会社に使われている…』といった考えでは、前向きにチャレンジする気持ちが湧きづらいです。
ですが、相棒であればこう考える事も出来ます。
例えば
会社は社会に対して大きな力を持っています
↓↓↓
✅その力を貸してもらうことで、今まで出来なかった事にチャレンジ出来る
失敗したらどうしよう…
↓↓↓
✅今までやった事のない仕事が将来出来る様になるにはチャレンジは必要なので、失敗しても相棒は受け入れてくれる
どちらにせよ共通する事は
🈁《チャレンジしやすくなり次に繋げる事にもなります》
こういった受け入れもしてくれます。
会社にいることが楽しくなる
最後に相棒と考えれば
✅【会社にいることが楽しくなります】
それは
🈁《『ここにいれば成長出来る』そう考えるように
なるからです》
✳️『どんな困難も『会社=相棒』となら
乗り越えていける』
その気持ちがあれば、会社にいる事に価値を感じて楽しくなります。
なので、皆様も是非『会社を相棒』と呼んでみてはいかがでしょうか?
私の記事が皆様の今後の成長に繋がる事を心より願っております。
まとめると
1️⃣会社を相棒と考える。
それは『共に成長出来る』からである。
成長すればお互いになくてはならない存在となる。
2️⃣相棒と考えればチャレンジの機会も増える。
それが次に繋がるきっかけとなる
3️⃣相棒と考えれば会社にいる事が楽しくなる。
それは『ここにいれば成長出来る』と考えるからである
🈁《相棒であればお互いを支えあっていく存在となる。
それは、自分の生活の一部になる事を意味し、
無くてはならない存在となる》
以上となります。
次回は6/27に投稿致します。
また過去の投稿も閲覧出来ますので、宜しければご覧頂けると幸いです。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました
いいなと思ったら応援しよう!
![自己啓発ソムリエ 言葉で動く](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88671947/profile_8750b769a3a577a4442a2f2594190605.png?width=600&crop=1:1,smart)