要注意‼️ストレス発散の落とし穴
いつもありがとうございます。竹中三千代です。
今回のテーマは「ストレス発散」について。
ストレスはとにかくジムやエクササイズで発散させるいう方に是非知っていただきたい情報です。
実はストレスを移動させているに過ぎない⁉️
そういえば子供の頃の私は、机の上を片付けなさいと言われたら、全て横の棚に押し込んで「お母さん、机きれいになったよ!」と自信満々に言っていたような…(笑)
実はスポーツで気分スッキリはこれに似ています。…というのも心のストレスケアをすることなく運動だけで発散!というのは、ストレスの蓄積場所を変えているだけだったりするのです。
人間って本当に見事に作られていて、大きなストレスを心では抱えきれないと判断した場合、それを自動的に体へと移行させるという手段を取ります。
ストレスならばまだいいのですが、時々どうしてそんな悲惨な体験を満面の笑みで語れるの?という人、いませんか。
そういう場合も同様に、強烈な恐怖体験をまともに感じると正気で生きていくことができないと判断された場合、それを自動的に身体に移行することで心の苦しみを緩和させるのです。人間ってすごいですよね。
ある意味生きるために必要な素晴らしいシステムではあるのですが、そのまま身体に移行させ続けると、ある一定の量を越えた時にまるでスマホの容量が一杯になってフリーズするかのように体にガタがき始めるのです。
将来的に「あっちが痛いこっちが痛い」になる可能性も⁉️
特に膝や腰。ちなみに腰痛の原因は科学的にほとんど解明されていません。
私は治療家ではありませんが、美容効果のために身体に蓄積している感情を見つけて昇華させるお手伝いをします。その時におまけの効果として腰痛を手放せる方が非常に多いように思います。
だから「年齢を重ねたから…」という言葉で片づけないで、ぜひ心と向き合うことの大切さを知って頂きたいのです。
心と体はひとつながり
よく耳にする言葉だと思いますが、ストレスをスポーツで発散させるならば、同時に心ともうまく向き合って心身ともにリフレッシュして頂ければと思います。
それでは美しい毎日をお過ごしくださいね。
ミチヨ