語源神話 「tooとtwoは双子だったのか?」
ふと思った。
tooとtwoは双子の兄弟でないかと。
綴り(スペル)が似ているし、発音は全く同じである。
もちろん姿・形がまったく同じではないので、
双子といっても二卵性双生児ということだが。。。
妄想してみた。
twoが先に産まれて、それが変化してtooが産まれたのではないかと。
twoは言うまでもなく数字の2、つまり「ふたつ」ということだ。
その「ふたつ」という遺伝子がtooに引き継がれ、
「〜も」「〜すぎる」の意味が生じたと考えることができるかもしれない。
まずは「〜も」。
たとえば、ある人がリンゴを食べる。
食べ終わった後、もうひとつのリンゴを指差し、
「それも」食べたいというような状況を想像する。
Aがひとつあり、ふたつめのAがあとから追加され、ふたつになる。
「〜も」という意味が生じてくる。
次に「〜すぎる」。
たとえば、hot「暑い」
これが2つになると、「暑い」「暑い」。
2つの「暑い」で意味が強調されて、
「暑すぎる」という意味になるのかなと。
つまり、tooにはtwoの意味が引き継がれていると
考えると説明がうまくいくのではないか。
とここまで、妄想してみたところで
本当にこの仮説?妄想?が合っているかどうかを
調べてみることにした。
このようなことは生成AIのchatgptに尋ねると便利だ。
瞬時のうちに教えてくれる。
chatgptのボックスに
と質問すると、さっそく答えてくれた。
そうか。残念。関係なかったか😅
だが、それはそれでよしとしよう。
考えてみれば、
このような妄想をすることで
tooの「〜も」「〜すぎる」の意味を
いつのまにか覚えてしまっている
ということも考えられる。
あれこれ妄想することは
決して悪いことじゃないかもしれないぞ😉