見出し画像

ある日の訪問看護から♯20 烏賊

今日の関東は、
突然突風吹き荒れ、真っ暗に。
雷が鳴り、
一瞬土砂降りになりました。
その後一瞬気温が下がり、
久しぶりに肌寒いなという感覚。

┈┈┈

今日訪問した利用者さん。
先月ご家族と外食した際に、
イカが喉にひっかかり、
どうにもこうにもならなくて、
救急搬送されたんです。
幸い何事もなく帰宅されたんですけど、
そのエピソード後、
私は久しぶりに訪問。

なかなか独特な雰囲気のある方で。
私を見るなり
『もんずさん、イカ好き?』   (笑)
(あら、早速この間のお話かしら)
『好きですよ~美味しいですよね』と
答えた。

そして、そのエピソードを話始めた。
外食中にどうにもこうにも、
食べたイカが
食道あたりで落ちていかなかったらしい。
トイレで指つっこんだら、
イカ以外の食べたものが逆流して、
それが気管方面に流れた様で、
余計に苦しくなり、
もがき苦しんで、どうにもならず、
外に出て苦しくて駐車場を走り回ったのだとか。
その異様な光景を見た息子さんが、
救急車呼んで運ばれ、
たまたまかかりつけの病院のそばだったから
事なきを得たそう。
結果、イカはどっかにいっていたらしい。

その方が言うに、
今のイカは昔のイカと違うそう。
なんで?と真顔で質問受けるが、
ごめんなさい、わからぬ(笑)


ただ、わたしも
イカを喉にひっかけて死にかけた事はある。
だから、わかる。
あのイカの恐ろしさを…

子供の時に屋台でイカ焼きが食べたくて、
母に買ってもらったんです。
わーい!って勢いよくかぶりついたのが、
いけなかった。
喉にイカが張り付くようにひっかかり、
息ができなくなり、
1人で七転八倒。悶絶… この記憶は鮮明。
ちょうど母は近くにいない時だった。
息ができないという恐怖を味わった。
結局どうやってとったのかは、記憶がないんだけど、どうにかなったのだ。

それからイカ焼きは怖くて食べられない。
たぶん皮が悪いのだ。
(かぶりついたあんたが悪いよ)
イカの皮だか筋だかわからないけど、
強靭だ。

そんな話を利用者さんとしていて、
タコもこわい。
もやしもこわい。
ってこわいものがどんどん増えてくと。
おかげで食事量が減り、体重も減。
その方は日頃からむせやすくなっているそうで、ST(言語聴覚士)が介入する事に。

┈┈┈┈┈

誤嚥と言えば、
餅ですね。
餅は正月は誤嚥の王様です。
でも昔より、餅って伸びなくなったような。
おばぁちゃんがついてくれた餅と違って、
市販の餅は歯切れよく改良されたのか🤔
そして、
里芋。これは病院で働いてたころ、何度か吸引器で吸ってやった事がある。
角切りにしてても、
里芋様はけっこう詰まりまっせ。

なんだか、何の話してたかよくわからなくなったけれど、
皆様、
老若男女問わず
イカには気を付けて、よく噛んでお召し上がりください!って事です。

くっだらなぃ内容だな…🙄
ごめんなさーい。

*˙︶˙*)ノ"‎⁦ᔦ ᐛ ᔨ‎⁦ᔦ ᐛ ᔨ‎⁦ᔦ ᐛ ᔨ‎⁦ᔦ ᐛ ᔨ

いいなと思ったら応援しよう!