見出し画像

【note初心者向け】何を書こうか迷ってなかなか書けないあなたへ

こんにちは!
まいけるDXです!

noteにもだいぶ慣れてきた私ですが、noteを始めたばかりの方でなかなか記事を書けない方もいるのではないでしょうか。

そんな方のために、もっと気軽に記事を書いて欲しいと思い、アドバイスや私の体験談をまとめてみました!

1.まずはどうでもいいことを100文字でつぶやいてみよう

多分、最初の記事をどうしようと思ってる方はとても真面目な方やキチンと書こうとしてる方が多いのではないでしょうか。

note公式からはプロフィールになる「はじめてのnote」を勧められると思うのですが、これを頑張って書こうとすると結構労力がいります。
私も書こうとしたのですが、なかなか書けず下書きに入りっぱなしです。
(そろそろ書きたい)

もちろんしっかりした記事を書くことも大事ですが、まずはなんでもいいので書いてみませんか?

例えば、今日食べたラーメンが美味しかったとか、ちいかわの漫画が面白かったとか、仕事がやばすぎて疲れたとかそんなんで全然いいと思います。

日記がわりににnoteを使ってる人もいますし、記事がめんどくさければつぶやきという機能もあるのでそこで挨拶するだけでも全然いいと思います!

2.登録してからなかなか記事が書けない私

というのも、私の場合完璧な記事やしっかりしたものを書かなきゃとか、機能をいっぱい使って見やすく書かなきゃと思うとなかなか手をつけれず、まずは教本を読んで勉強してました。


amazonのKindle Unlimitedに入ってたので機能などには詳しくなったのですが、さて何を書こうと思うと何から書いていいのか悩みに悩みむした。


書きたいことはたくさん思い浮かぶものの、いざ書こうとすると読者に読まれるような構成とかネタ、タイトルなどを考えてしまい下書きを作っては消して進まず。

同じように困ってるような方もたくさんいらっしゃると思います。

最終的にポケポケへの情熱で以外の記事を書きましたが、以降は文字数を減らしても継続的に書いたほうがモチベーションも上がることに気づきました。

3.まとめ:鉄は熱いうちに打て

せっかくnoteを始めようとしているのに、なかなか書けないでいるといつのまにか書く気が減ってしまいます。

今まさに書くのに困っている方、難しく考えなくていいのでぜひ今すぐ書きたいことを思うままに書いて見てください!

いいなと思ったら応援しよう!