![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62875113/rectangle_large_type_2_5ac46b997f711975c4e6b1356cd798f4.png?width=1200)
社会科見学でのお弁当
腸活と筋肉ケアで自然な体を取り戻すミオンパシーセラピスト、辻村美智子です😊
今日はママ的なお話です。
昨日は長男が社会科見学でした😊
末っ子で小学校3年生、初めての社会科見学ってだけでもウキウキしていたのですが、彼が何より楽しみにしていたもの…
ズバリ『お弁当』🍱✨
というのも、コロナになってから自粛自粛な生活が続いていて、感染予防の一環として「お弁当ナシ」があったから。
運動会も去年は中止。今年は無事開催できたものの、朝から昼までの短縮で弁当ナシでした😢
彼は今年で3年生ですが、彼が小学校にあがってから運動会でのお弁当を食べることができたのは、1年生の時だけ。
運動会のお弁当って、なんだか特別感がありませんか?
少なくとも、わが子にとっても、わたしにとっても、運動会のお弁当はチョット特別感があるお弁当だっただけに、なんか物足りなかったんですよ。
行事の変更が日常茶飯事となっていたので、初めての社会科見学はあるのかな?どうかな?って思っていましたが、無事決行✨
そして、久しぶりのお弁当だー!!ってことで、朝から大興奮でした笑
小学校5年生の次女もお弁当大好きな子で、予定通りだったら8月の終わりに宿泊学習でお弁当を持っていく予定だったんですが、残念ながら緊急事態宣言の延長のため中止となってしまったんですよね😢
特別感のあるイベントだったので、中止になったと聞いた瞬間、大号泣で😭
なので昨日は弟のお弁当でしたが、次女も自分のことのように喜んでいたんです✨
朝から一気にテンションが上がって、過去に食べたお弁当の思い出話に花が咲き…ただ、朝食がなかなか進まない進まない😅
なので学校にはギリギリセーフな登校になってしまったのですが、やっぱり「当たり前だった日常」というものが戻ってきた感じがして、子ども達もすごく嬉しかったんだろうなーって思います😌
コロナになってから「ソーシャルディスタンス」「マスク着用」「アルコール消毒」などがお願いされる世の中になりました。
子ども達にとってのソーシャルディスタンス、常時マスク着用、これでもかという程のアルコール消毒は、非日常すぎるものだったのではないでしょうか?
なんせ、子どもは自由奔放なものですから💡
お友達と極力喋ることを控える、給食は前を向いて黙食。
自分が子どもの頃そうだったらできていたのか?と考えると、むむむ…きっと我慢できていないだろうな…と思っちゃいます💦
だって、大人でも誰かと一緒に会話しながらご飯を食べるほうが楽しいじゃないですか😊
その楽しみの一つとして、お友達と食べるお弁当✨
前日からすごくすごーく楽しみにしていたので、できる限り彼の要望に応えたお弁当にしてみました!
『お弁当美味しかったぁ!』って、キレイに空になって帰ってきたお弁当箱をみると、未だに嬉しくなるんですよね笑
実際に現地に行って学ぶ。だからこそ記憶にも残りやすいし、体感することで学べることも多いと思うんですよ。
これからこういった学校行事でたくさんの体験をしていけるようになってほしいと感じます😊
これから先、世の中の流れがどういう方向にいくのかは分かりません。
ただ、どんなに頑張っても風邪を引く時は引いてしまうんです。
なぜなら過去のわたしや子ども達がまさにそうでしたから💦
インフルが流行る時期、予防接種もして、徹底的にアルコール消毒して、家の中でもマスクをして、空間除菌にも気を使って…今思えばコロナ前だったのにある意味最先端だったのではないでしょうか笑
しかし、見事にかかっちゃったんです😅
だから、そこから見方を変えることにしました。
個人的には、ジャンクなものではなく質のいい食と睡眠で体を整え、健やかに過ごすこと、これが一番本質的だと思います。
思えば当時は仕事からの帰りが遅くなる日が多く、ご飯は惣菜やインスタント・冷凍食品頼りで、作るにしてもパパッと時短で済ませられるパスタやうどんになることが多々ありましたから💦
食を考えるようになってからは、めっきり風邪を引きにくくなりました🤗
調子が悪いなーって時はもちろんあります。でも、生活の質は確実に上がりました🙌
なぜそんな食生活が風邪の引きやすさに影響するのか?はまた後日書きたいと思います💡
今後、ソーシャルディスタンスとか消毒とか気にしすぎることなく、子ども達が泥んこまみれになりながらも無邪気に遊んでくれる日常になってくれるといいなーって思います😌
子ども達には日光をたくさん浴びてハツラツと過ごしてもらいたいです⭐️
笑顔で過ごすと免疫もアップしますからね✨
今回の息子のお弁当で久々にお弁当熱が出たので、後日またお弁当に関しての記事も書きたいと思います笑
みなさまも笑顔で過ごして、免疫アゲアゲで健やかな毎日をお過ごしください😊
===========================================
🍀10月は『基本のキ!股関節股関節周りの筋肉』セルフ整体教室
西東京地区と川崎駅近くで開催♬ 参加特典あり★
🍀オンラインセルフ整体 10月は12回開催♬
全国からご参加可能❣️10:00〜と21:00〜で開催中★
🌟一緒に緩めるYouTubeチャンネル🌟
セルフ整体LIVEは毎週月・水・土の21:00〜配信中❣️
🍀公式LINE お問い合わせなどはこちらからどうぞ♬
最後までご覧いただきありがとうございました😌
「スキ」「コメント」「フォロー」をいただけますと励みになります✨