見出し画像

【性格診断】長年かけてようやく、メンタルが強くなったらしい

「エムグラム」という性格診断、ご存じですか?

たった数分で、あなたの性格や才能を8つの特徴にまとめてくれる診断です。

私はこれを2017年から受け続けていて、自分の変化や成長を振り返る大切なツールになっています。

今回はその診断結果を公開して、当時の自分と今の自分を比べてみたいと思います!


2017年(大学1年生)

2017年の私。


🥇豆腐メンタル
🥈ひとりが好きすぎる
🥉果てしない熟考

・標準的な日本人🇯🇵と比べたら…⚖
1️⃣ 強靭性が超特異的に低い
2️⃣ 社交性が超特異的に低い
3️⃣ 活動性が超特異的に低い
4️⃣ 固執性が超特異的に高い

・性格と才能
💎1️⃣ 群れない、媚びない
💎2️⃣ 何事もまず、自分の頭で考える
💎3️⃣ 最後まで諦めない
💎4️⃣ 空気の読める世渡り上手

この頃は、大学に入ったものの何だか気合いが入らない、そんな感じでした。ガラスのハートというほど、メンタル最弱王でした。また、スーパー引っ込み思案のことから、社交不安の症状は当時も出ていたと思います。発表嫌い😫石橋を叩きまくって渡るとはまさにそうで、大丈夫だ!と思えないと行動にはうつせませんでした。


2020年(大学3年生)

🥇豆腐メンタル  
🥈ひとりが好きすぎる
🥉妥協とは無縁

・相性の良い相手の存在確率
219,975人に1人

・性格と才能
💎1️⃣ 群れない、媚びない
💎2️⃣ 最後まで諦めない
💎3️⃣ 空気の読める世渡り上手
💎4️⃣ 何事もまず、自分の頭で考える

・性格と仕事
👨‍🍳1️⃣ コツコツ努力を積み重ねる
👨‍🍳2️⃣ こだわりを持ってやり抜く
👨‍🍳3️⃣ 信じられる仲間を支持する
👨‍🍳4️⃣ 抜け目なくじっくり分析

バイトも2年間で色々してきましたが、なかなか続きませんでした。この頃はこのあと1年間続けられる掃除のバイトに入った頃でした。相変わらず勉強に身が入らなくて、別の勉強(プログラミングや簿記)をしていました。また就活もしていました。IT企業に10社応募したものの全滅でした。それでも別の業界である2社から内定を頂きました。
性格は1年生の時とあまり変わっていないようでした。好奇心よりも警戒心が旺盛だったようです(笑)



2021年(大学4年生)

🥇果てしない熟考
🥈ひとりが好きすぎる
🥉危ない橋は渡らない

・相性の良い相手の存在確率
70,323,948人に1人

・237日前と比べて
⚖1 かなり現実主義になった
⚖2慎重になった
⚖3思慮深くなった

・性格と才能
💎1️⃣ 何事もまず、自分の頭で考える
💎2️⃣ 群れない、媚びない
💎3️⃣ 現実から目を逸らさない
💎4️⃣ 最後まで諦めない

んん!!っ?!相性の良い相手が少なすぎます!!!😂😱
この頃は、4年生で内定をいただいた会社のどちらに入ろうか考えたり、何者かになるべく、別の分野でお金を稼ごうとしていて空回りをしていました。


2022年(社会人1年目)

🥇妥協とは無縁
🥈豆腐メンタル
🥉危ない橋は渡らない

・相性の良い相手の存在確率
3,565,744人に1人

・409日前と比べて
⚖1 勘が良くなった
⚖2活発さが少し増した
⚖3やや共感力が上がった

この頃は新卒で入った会社で、人間関係に躓き、2ヶ月で休職になりました。復職するか退職するかどうか悩んでいる時でした。メンタルはやられていたので、かなり豆腐メンタルだったと思います。非ミーハーの意味はよく分かりません。どういう意味ですか?


2025年(今)

🥇妥協とは無縁
🥈危ない橋は渡らない  
🥉協調性ありすぎ

相性の良い相手の存在確率
42,323人に1人

937日前と比べたら
⚖1 好奇心が超強い
⚖2共感力が上がった
⚖3メンタルが強い

ずーーっと豆腐メンタルだったけど、ようやくそうではなくなりました。
メンタルが強くなったそうです✨
前職でのことや母の癌で辛いこと色々ありましたからねぇ。鍛えられたのかもしれません。
相性がいい人の確率も高くなって良かったです😊
2017年は「すごく優しい」だったのが、今は「少し優しい」になりました。
おそらく割り切れるようになったのかもしれません。
例えば、この人には今手伝ってあげようとか、逆にこの人には今はする必要ないかなとか、判断出来るようになったのかもしれません。どんな人にでも手助けするのには限界がありますからね。
また2017年は「石橋を叩いて渡る」だったのに、「危ない橋は渡らない」になりました。危険なことには手を出さないよう気をつけながら、好奇心旺盛に、とりあえず行動してみることが出来るようになったと思います。


最後に

性格は変化するんだなと思いました。今は心が落ち着いてるので、豆腐メンタルじゃないのかもしれませんが。ひとまずメンタルが強くなったみたいなのは、1つの嬉しい兆しだなと思いました。

このように過去と今を比較しながら性格診断で振り返ることで、自分がどれぐらい成長したのかを客観的に判断できます!それにより、もっと未来も頑張ろうと生きる原動力にもなるかと思います。

それもありますし、単純に性格診断って面白いなと思いました。過去のデータが残ってるとは思わなかったので、忘れないうちに記事にしました☺️


最近、よく思うことがあります。
過去に辛いことがあったとしても、振り返ってみると「あの時の出来事にはこんな意味があったんだ」と気づくことがあります。

悩んでいた時期も、ちゃんと意味があって、その時間は決して無駄ではないんだと思います。当時は本当に辛くて、「これに何の意味があるんだろう?」と思っていたことでも、後になれば「あの時間も必要だった」と思えるようになります。

だから、あの頃の自分に「大丈夫だよ、これも全部無駄じゃないから」と教えてあげたいなと思います。


エムグラム、
もし良ければ皆さんもやってみて下さい❣️


ここまでお読みいただきありがとうございました😊
性格診断を通じて自分を振り返ると、成長の足跡や過去の自分への愛おしさが湧いてきます。辛い日々も決して無駄ではなかったと実感します。

この振り返りが、あなた自身の気づきや励みになれば嬉しいです❣️

いいなと思ったら応援しよう!