![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88297295/rectangle_large_type_2_4c6f351eb3901c94cfc72ab96ccbab45.jpeg?width=1200)
ぐるぐる思考を止める方法
今回はグチ日記になりそうですが…
ちょうどいいので、私が半年前からやっている
モヤモヤした気持ちをスッキリさせる方法をやってみます。
気持ちが沈んで同じことをぐるぐると
ずっと考えてしまうことがあると思います。
そんな時は気持ちを書き出して
客観視して頭を整理するのがいいんです。
それでですね、私がモヤモヤしている理由は
職場で言われたひと言のせいです…
話は少し濁しますけど
「○○(私の名前)さんも、応対してもらえます?」
…とわざわざ席に来て言われました。
ふぁ?
状況はこうです。
私はまだ仕事量をセーブしてもらっているので
その時は、資格勉強をするほど手が空いていて
近くの電話機が鳴りました。
私の目の前にある電話機は使えなくて、
わざわざ鳴っている電話機の受話器をあげに行かないと応答できないのに
私がサボってると言いたかったようで。
その時点で、想像力足りなすぎかこの人
とは思いつつも大人なので
「鳴っている電話機の受話器をあげるときには
他の人がピックしてしまうんです」
と説明したら
「電話機の電源は入ってるのに取れないんですね」
とさらに言われて、顔には出さなかったものの
かなりイラッとしてしまったのでした。
帰ってからも、ずっとイライラしてしまって…
前の職場でもサボってると思われて
嫌がらせでイスを蹴られたことを思い出しました…
あの時はホントに、悪意しかなかったですけどね。
と、まぁゴタゴタ言われて心が荒んでしまったので
頭の中を整理するべく書き出してみます。
ざっくりこんな感じです⬇
【1.出来事】5W1H
・職場でなぞに責められた
【2.思い浮かんだ思考】言い切りで
・無駄な正義感うざい
・想像力なさすぎる
【3.感情】単語
・苛立ち
・嫌悪
【4.点数】%
・70
・30
【5.気づき・意見】
・反りが合わなそうな人だなとは思っていた
・勘違いしておいて謝れない人なの残念だな
・無自覚で色んな人に嫌われてるんだろうな
・可哀想な人だ
・人にずけずけとものを言う人なんだな
・極力関わらないようにしよう
こんな風に適当にでも書き出していくと
最後の気づきの部分で
気持ちの切り替えができるんですよね。
不思議と整理されていきます。
えー?そんなことで?
と思われるかもしれないですが
ぜひ、やってみてください。
これを書いた今、
ちょっと気持ちが落ち着きましたもん。
もう!なんなんだ!
と、苛立ちに気持ちがいっていたところが、
可哀想な人だなぁということにフォーカスされた感じです。
認知行動療法の内容を取り入れただけなんですけど
手軽に気持ちを整理できるのでおすすめです。
書き続ければ自分の考え方の癖やパターンも見えてきて、対処がしやすくなりますよ。
今回は落ち着きを取り戻してきたこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます!