散らかして埋め尽くして安心する
普段から机の上がいろんなもので埋め尽くされている。
ティッシュ・何冊もの本・お菓子の袋・授業のレジュメ・ハンドクリーム・リモコン・コップ・コースター・眼鏡ケース・空のペットポトル。
互いが重なり合って机を埋め尽くし、2度と再現されないであろう空間を創りあげている。
そのせいで本来なら100%使える長方形の机も40%くらいの面積しか使えておらず、基本的にはご飯を食べるのも、授業を受けるのも、noteを書くのも40%の中の定位置で済ませている。
だけどこれが心地良い。
机が埋っていると妙に落ち着く。
常にまっさらで綺麗な状態の方が目に入ってくる情報量が少なくて済むんだろうけど、それだとそわそわしてしまう。目の前の空間を無駄に空かせたくない。
だから1回綺麗にしても綺麗な状態で保てるのはちょっとだけ。しばらく経って気が付いたらすぐに散らかしていろんな物で机を埋め尽くす。
もうしばらくこのままにしておくつもり。
空いてる隙間には何を置こうかな。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでくれてありがとうございます。