![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92950959/rectangle_large_type_2_6bb070f49b5e227019ee3724475cd177.jpg?width=1200)
Photo by
noteusagi
【子育て】救急車と消防車を見つけたよ
息子と子ども園に向かう時間、わたしたちは乗り物探しをよくしています。パトカーだったり、救急車だったり、消防車だったり、ゴミ収集車だったり、クレーン車だったり、働く車が好きな息子は色々な車を見つけては
「あそこにパトカーだ!」
「みて!ゴミしゅうしゅうしゃ!」
と教えてくれます。時には
「クレーンしゃ!2もいるよ!」
と台数まで伝えてくれることも。
そんな感じで今日も歩いていきます。
そうすると息子が
「きょうは、きゅうきゅうしゃも、しょうぼうしゃも、いないね。」
「あしたも、いなかったもんね。」
あまり救急車や消防車が見れないことが寂しいみたいです。
「ほんとだね。昨日もいなかったし、なかなか会わないね。」
「あいたいなー。」
その後もしばらく働く車を発見しながら進んでいくと
「あ!ぼく、みたもんね!」
と突然息子が叫びます。
「ん?何を見たの?」
「パパはみえないけど、きゅうきゅうしゃとしょうぼうしゃ!おとも、きこえるよ!」
「へー!そうなんだ。救急車と消防車の音が聞こえるんだ。パパには聞こえないなー。」
「ふふふ、ぼくはきこえるの!もうすぐみえてくるよ!」
「へー!いいねー!見えてきた?」
「うん!うしろにいるよ!あ!むこうにいった!」
救急車と消防車を見たくて、それでもなかなか見れない息子は、想像の中で見ることにしたようです。パパには見えない不思議な車たちで楽しんだ息子は、元気に子ども園に行ってくれました。
いいなと思ったら応援しよう!
![望千](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7081507/profile_63e0d07670599b6486632cdd977287b8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)