望千

自分の考えや学んだことを少しずつ発信できれば。読んだ本や描いた絵なども載せていけたらいいな。教育や心理学のことや子育てのことを載せていければと思います。

望千

自分の考えや学んだことを少しずつ発信できれば。読んだ本や描いた絵なども載せていけたらいいな。教育や心理学のことや子育てのことを載せていければと思います。

マガジン

  • 子育て

    日々の子育て記録。日常で起こった出来事を記録として残していきます。

  • 公認心理師のための勉強マガジン

    心理学やその周辺分野のことについて、個人的に発信できることを少しずつ載せていければいいなと思います。週に1回は更新できたらいいな。

  • 読書

    読み終えた本を紹介していきます。専門書が多くなるかもしれませんが、小説やラノベなども含めた自分が読んだ本を載せていきたいです。

  • 公認心理師の合格目指して

    公認心理師試験の合格に向けて取り組んだこと、考えたことを書き溜めました。更新はありませんが、少しでも試験勉強の参考になればいいなと思います。

  • 我が家の絵本たち

    我が家にある絵本を少しずつ紹介していきたいと思っています。(そして絵本の冊数を把握したい)

最近の記事

【子育て】パンを作ろう

週末おうちご飯を楽しもうプロジェクト第三弾! 先々週から続けてなんと3回目になりました。 今日はおうちでパン作り! 子供達3人にレシピと材料と器具を渡して調理開始です。長女が粉や牛乳、水の量を計り、次女と末っ子が材料を入れ混ぜていきます。卵も混ぜ入れ、3人でコネコネとこねていきます。 一人10秒ずつどんどんと混ぜていきます。少しずつ粉がなくなって、大きなかたまりになっていきます。仕上げは長女がまな板の上で50回、力強くこねて、ラップをして40分寝かします。 待っている間

    • 【読書】【公認心理師】「エビデンスに基づく認知行動療法スーパービジョン・マニュアル」を読んで

      今日は読んだ本の紹介です。「エビデンスに基づく認知行動療法スーパービジョン・マニュアル」という本。 タイトルの通り、認知行動療法のスーパービジョンについての専門書になります。 認知行動療法やカウンセリングに関する本はたくさん出ていますが、これまでスーパービジョンにしっかりと焦点を当てた本というのはあまりなかったのではないでしょうか(わたしが知らないだけかもしれませんが)。また、「エビデンスに基づく」と書かれているように、多くの研究の結果に基づいて議論されている点も重要なポイン

      • 【子育て】コマが回せない!

        次女が今日、発表会を頑張ったご褒美として園から色々な遊び道具をもらって帰ってきました。折り紙やシャボン玉、お菓子にジュース、それからコマ。 早速次女はコマで遊ぼうとしました。しかし、折り紙やシャボン玉はよく遊びますが、コマはお正月におじいちゃんの家に行った時にくらいしか遊びません。なので、一度や二度は遊んだことはありますが、ほとんど初めて触れるものです。 わたしも子供の頃に、小学校の昔遊びで遊んだことがあるくらいで、紐の巻き方も投げ方もよくわからない状態です。 二人でどうや

        • 【子育て】小さいけれどタコラスほい

          「ちいさいけれど、タコラスほい」 こども園からの帰り道、息子がルンルンと歌い出しました。 「ちいさいけれど、タコラスほい。ちからもちだよ、タコラスほい。タコラスほい。」 楽しげに歌っています。なにやら聞いたことのあるフレーズで、一緒になって歌っていると 「きょうね、せんせいがよんでくれたの。おもしろかったんだよー。」 と教えてくれました。絵本の読み聞かせで聞いたワンフレーズのようです。どこかで聞いたことのあるフレーズですが、「タコラス」という登場人物に心当たりはありませ

        • 【子育て】パンを作ろう

        • 【読書】【公認心理師】「エビデンスに基づく認知行動療法スーパービジョン・マニュアル」を読んで

        • 【子育て】コマが回せない!

        • 【子育て】小さいけれどタコラスほい

        マガジン

        • 子育て
          96本
        • 読書
          8本
        • 公認心理師のための勉強マガジン
          28本
        • 公認心理師の合格目指して
          6本
        • 我が家の絵本たち
          5本
        • 詩集
          2本

        記事

          【公認心理師】ロールプレイとアウトプット

          心理色として仕事をしていると、実際のカウンセリングに追われてなかなか練習をする機会が持てない、ということが多いのではないでしょうか。特に公認心理師が誕生して以来、そもそも1対1のカウンセリングをどこかで学んだことのない人もいると予想できます。 しかし、実際にケースを持って、クライアントと向き合うのですから、それ相応の練習は必要です。ノコギリの使い方を教えてもらっていない大工さんに家を建ててもらいたい人はいないですよね。ノコギリの使い方も経験上知っている人は多いはずです。しかし

          【公認心理師】ロールプレイとアウトプット

          【子育て】手巻き寿司を作ろう

          先週のピザ作りに引き続き、おうちでご飯を楽しく食べようプロジェクトとして、今週は手巻き寿司をみんなで作ることにしました。 といっても、お刺身など生魚はまだまだ苦手な子供達なので、手巻き寿司の材料は卵、ニンジン、味噌味のそぼろ、しらす、ウィンナー、チーズです。 自分達でボウルからご飯をよそい、海苔にのせていきます。それぞれ好きな具材をのせて巻いていきますが、初めての手巻き寿司に大苦戦。ご飯がたくさんのって具材があふれたり、具材をのせすぎてボロボロと落ちてしまったり。 それで

          【子育て】手巻き寿司を作ろう

          【子育て】黒色の折り紙に描いてみたら

          最近息子はお絵描きに夢中になっています。お姉ちゃん達に紙や鉛筆、ペンを借りながら 「これ!かいじゅう!」 「あんぱんまん!」 「ぐるぐるー」 と、色々なものを描いていきます。 そんなお絵描きに夢中の息子ですが、今日は黒の色紙に絵を描いてみようと思ったようです。 「パパ!くろのいろがみ、とって!」 どうぞと渡すと 「こっちがくろで、こっちがしろ!くろのペンだと、くろにかけない?」 「どうだろうね?見えないかも?」 「くろとくろは、いっしょだから、みえないか。」 「そうかもしれ

          【子育て】黒色の折り紙に描いてみたら

          【子育て】救急車と消防車を見つけたよ

          息子と子ども園に向かう時間、わたしたちは乗り物探しをよくしています。パトカーだったり、救急車だったり、消防車だったり、ゴミ収集車だったり、クレーン車だったり、働く車が好きな息子は色々な車を見つけては 「あそこにパトカーだ!」 「みて!ゴミしゅうしゅうしゃ!」 と教えてくれます。時には 「クレーンしゃ!2もいるよ!」 と台数まで伝えてくれることも。 そんな感じで今日も歩いていきます。 そうすると息子が 「きょうは、きゅうきゅうしゃも、しょうぼうしゃも、いないね。」 「あしたも

          【子育て】救急車と消防車を見つけたよ

          【子育て】どうして子ども園に行くのかな?

          朝、子ども園に向かう途中、パトカーを見たりクレーン車を見たりして楽しんでいた息子が 「ねえ、どうして、こどもえんにいくの?」 と突然聞いてきました。 「ん?どうしていくと思う?」 少しドキドキしながら尋ねてみます。 もしかしたら行きたくなくなったのかなとか、家がいいっていうのかなとか、パパやママと一緒がいいっていうのかなとか、色々と想像しながら答えを待っていると 「うーん、やっぱり、ぼくは、こどもえんに、いきたいから!」 答えを聞いてびっくり。想像してたのと真反対で、本当に楽

          【子育て】どうして子ども園に行くのかな?

          【読書】「自分でできる子に育つ最高の言葉かけ」を読んで

          今日は読み終わった本の紹介です。「自分でできる子に育つ最高の言葉かけ」という本を読みました。ゆっくりと読み進めて、だいたい10日間くらいで読み終わりました。タイトルの通り、子供に対する言葉のかけ方、子どもとの接し方を中心に書かれていますが、日常生活での会話や営業やクライエントとの会話など、さまざまな場面で応用できそうな内容だと感じました。 この本の中で書かれている会話を「リッチトーク」と読んで、本書の中で何度も登場する3つのEがあります。この3つのEがリッチトークの大切なポ

          【読書】「自分でできる子に育つ最高の言葉かけ」を読んで

          【子育て】家族みんなで日記を書き始めました

          夜、寝る前の少しの時間、みんながお風呂から上がり、ご飯も食べ、歯磨きも終わり、のんびりとした時間、ここ一ヶ月ほどわたしは日記を書いています。日記といっても、その日にやったことや起きた出来事を簡潔に書いていくだけの簡単なものですが、飽き性なわたしとしては一月もの間続いているだけで、自分にすごいと言ってやりたいほどです。 そんなふうに毎日日記をつけていると、最初に長女が興味を持ったみたいで 「パパ、何書いてるの?」 と聞いてきました。 「日記をつけてるんだよ。簡単に今日何したか

          【子育て】家族みんなで日記を書き始めました

          【公認心理師】消去と代替行動について②

          前回「【公認心理師】消去と代替行動について①」で消去のことについてお話をしてきました。その最後に、消去をするときには、その代わりとなる行動を伝えていく必要がある、と言う話をしました。そこで今回は、その代わりとなる行動、「代替行動」についてお話ししたいと思います。 代替行動とは、その名前の通り、代わりとなる行動のことを指します。何の代わりなのかというと、(不適切な)ある行動の代わりとなります。何が不適切な行動なのか(または適切な行動なのか)を考えると様々な議論がなされるかと思

          【公認心理師】消去と代替行動について②

          【子育て】みんなでピザを作ろう

          週末、何か楽しいことがしたいなということで、みんなでピザを作ることにしました。といってもまだまだ本格ピザは無理なので、ピザ生地を買ってその上に色々なものをトッピングしていくことに。 子供達にトッピングしたいものを聞くと、コーンやミートボール、レーズンなど大好きなものが色々と出てきました。近くのスーパーに買い物に行き、ピザ生地とトッピングの材料を買いに行きます。 家に帰ったら、さっそく調理開始です。 今日は子供達が主役ということで、3人それぞれにピザを担当してもらい、親のわた

          【子育て】みんなでピザを作ろう

          【子育て】ぼく一緒に自転車したかったの

          家の近くの公園に下の子供達2人と一緒に遊びに行った時のことです。次女はコマつきの自転車、一番下の息子は足こぎのバイクを持って、それに砂遊びのためのバケツとスコップも持って行きました。 最初はそれぞれのバイクでくるくると公園の周りを回りながら楽しく遊んでいました。息子は乗り物が好きなので、どんどんどんどん回っていきます。次女は弟と一緒に自転車で遊んだり、走って弟の後を追いかけたりしていましたが、途中で飽きてきたようで、砂場遊びを始めました。 弟も誘って砂場遊びをしていましたが

          【子育て】ぼく一緒に自転車したかったの

          【子育て】ねむたい目をこすりながら

          朝の4時少し手前、静かに携帯のアラームが鳴りました。ゆっくりと眠気を抑えながら起き上がり、時計を確認します。 よし、間に合った。 静かにリビングに降りて、テレビをつけます。子供達にも起こしてと言われたけれど、さすがにいつもと同じ時間に寝て、この時間に起こすのは生活リズムが崩れてしまいそうで、後半から起こそうと決めました。 そうです。ワールドカップ、日本代表対スペイン代表の試合を見るために、久しぶりにアラームをかけて起きました。ただのにわかファンですが、やっぱりワールドカップ

          【子育て】ねむたい目をこすりながら

          【子育て】朝のルーティンを変えると子供達が元気になった

          毎朝子供達を起こして、朝ごはんを作り、学校に行く準備を急かしながら、自分の準備もして、いつもいつもバタバタとした朝が続いていました。 朝に弱い子供達はなかなか動くことができず、わたしたちは「早くしないと!」と、ときには怒りながら急かす毎日。このままだと良くないな、と感じながらも、なかなか良い案が思い浮かばないままでした。 そんな感じで朝の準備が続いていましたが、わたしが体調を崩したことで少し変化があらわれました。まずわたしが今までよりも1時間、もしかすると1時間半ほど早く起

          【子育て】朝のルーティンを変えると子供達が元気になった