見出し画像

M&C通信Vol.19 心の中に余白はありますか?~心のスクリーンクリーン化~

こんにちは、メルト&クリエイトです。

?:頭の中、パンパンになっていませんか?

気づいていますか?

「頭の中、ずーっと何かで埋まっている」

ということに。

朝起きてスマホを開く。
仕事のことを考えながら、ご飯を食べる。
移動中もSNSをスクロール。
夜、布団に入ってからも「あれもやらなきゃ」と思い出す。

ずっと、ずーっと、何かを考えています。

でも、こんな状態で…

本当に大事なものが見えているでしょうか?


↔:何もしなくても疲れる不思議

先日、友人がこう言いました。

「最近、何もしていないのに、めちゃくちゃ疲れるんだよね…」

よくよく話を聞いてみると、
彼の頭の中は 常にフル回転状態 でした。

「あのメール、ちゃんと送ったっけ?」
「明日の会議、大丈夫かな…?」
「最近、全然新しいことできてないな…」

心も体も休んでいないのに、
むしろ「何もしないと焦る」状態。


これ、めちゃくちゃヤバいです。

脳がずっとフル稼働しているのに、

「休んでない」気になってしまう。

だから、疲れがどんどん蓄積されるんです。

まるで 「走り続けるランニングマシン」 から

降りられないような状態です。


∽:なぜ心を空っぽにすることが大事なのか?

人間の心は、映画のスクリーン みたいなものです。

そこに映し出されるのは、
日々の「出来事」、「思考」、「感情」。


でも… スクリーンがノイズでいっぱいだったら?

映像が見えないですよね?


これと同じで、頭の中が情報でパンパンだと…


本当に大事なことが見えなくなってしまうんです。

「本当にやりたいことは何か?」

「いま、この瞬間、何を感じているのか?」

それすら、わからなくなってしまう。


NW:心のスクリーンクリーン化

そこで、わたしはこの状態を


「心のスクリーンクリーン化」


と呼んでいます。

これは、心の中にたまった
「余計な思考」 をリセットすること。

スクリーンがクリーンになれば、
初めて 「本当に大切なもの」 が見えてくるのです。


でも…

「そんなの無理でしょ?考えるのをやめられないよ!」

そう思いますよね?

でも、大丈夫です。

実は、めちゃくちゃ簡単にできる方法があるんです。


☺️:わたしが心をクリアにした瞬間

わたしも、かつて
「脳の満タン状態」 になっていました。


仕事のこと、SNSのこと、将来のこと…
いろんな考えが頭の中をぐるぐる回っていました。


しかも、考えても答えが出ないのに、ずっと考え続ける。

そうして、ある日、気づいたのです。


「やばい、何も感じなくなっている…」


美味しいものを食べても、景色を見ても、
心が動かない。

そのとき、友人に言われました。

「何もしない時間を作ってみたら?」

最初は意味がわかりませんでした。

でも、試しに 「10分間、何もしない」 ことにしたのです。

スマホも見ない、音楽も聴かない、ただ座るだけ。

最初はソワソワしました。
「何かしなきゃ」という焦りが出てきます。

でも、じっと座っていると、ふっと…


「静寂」
が訪れました。

いつもノイズでいっぱいだった
「心のスクリーン」 が、
クリアになっていく感覚。

そして、その瞬間、気づいたのです。

「ああ、自分の心の中には、余白が必要だったんだ。」


≒:心を空っぽにするのは「掃除」みたいなもの

心のスクリーンをクリーンにすることは、

まるで 「部屋の大掃除」 みたいなものです。


部屋が散らかっていると、どこに何があるかわからないですよね?


でも、余計なものを捨てて、綺麗にすると…


スッキリする!


心も同じなんです。

不要な思考を手放せば、
「本当に必要なもの」
だけがクリアに見えてくるのです


☹️:「心を空っぽにするなんて無理では?」

「いやいや、そんな簡単に
 心を空っぽになんてできないでしょ?」

そう思いますよね?


わかります。
わたしも最初、そう思っていました。

頭の中をクリアにしようとしても、
考えがどんどん湧いてくる。

止めようとしても、
次から次へと流れ込んでくる。

でも、ここで大事なポイントがあります。

「考えるのをやめる」のではなく、

「考えを流す」ことが大事。

例えば…

川の流れを無理やり止めようとすると、
水がせき止められて、どんどん溢れてしまいますよね?

でも、流れに逆らわずに見ていると、
水は ただ流れていくだけ です。


心の中も同じです。


「考えないようにしよう!」と意識すると、
むしろ頭はフル回転する

でも、ただ観察するだけ にすると、
思考は勝手に流れていくのです。


◉:心を空っぽにした先にあるもの

「心を空っぽにする」と聞くと、
何かを 手放すこと のように
思うかもしれません。


でも、実は なのです。

心を空にすることで、
本当に大事なものはっきりと見えてくる。


たとえば…

好きなことに没頭する楽しさ
大切な人と過ごす時間の尊さ
自然の美しさ


そういうものが、クリアに感じられるようになるのです。

「心が静かになったとき、人は本当に大切なものを思い出す」

日々の忙しさや、
絶え間ない思考の波に飲み込まれてしまうと、

本当にやりたかったこと、
本当に感じたかったことが、
どんどん遠ざかってしまいます。

でも、心のスクリーンをクリアにすると…

「ああ、これだったんだ」
という感覚が、ふっと降りてくるのです。

そして、その瞬間、すべてが変わります。


→:まずは「10分間の静寂」を試してみる

ここまで読んで、
「なるほど…でも、具体的にどうすれば?」
と思ったかもしれません。

大丈夫です。
すぐにできる、超シンプルな方法があります。

それは…


「1日10分、何もしない時間を『意識的に』つくる」


ことです。

たった10分でいいのです。
スマホも見ず、音楽も聴かず、
ただ静かに座ってみてください。

最初は、頭の中でいろんな考えが湧いてくるでしょう。
でも、それでOKです。

考えが浮かんでも、追いかけない。
ただ、眺めるだけ

すると…


だんだんと、心が落ち着いてくる
 

思考がスーッと流れていき、
スクリーンのノイズが消えていく感覚が生まれます。

たった10分で。

そして、それを続けることで、
「心のスクリーンクリーン化」が、
どんどん進んでいきます。

「情報を増やす」のではなく、
「余白をつくる」ことが、
最高のクリアな思考を生み出す。


◎:今日のメッセージ-余白が人生を変える

この社会は、
いつでも 「何かを足すこと」 を求めてきます。

・もっと知識を増やそう!
・もっと努力しよう!
・もっとスキルを身につけよう!


でも、本当に大切なのは…
「足すこと」ではなく、「引くこと」 です。

心の中がノイズだらけでは、
どれだけ情報を詰め込んでも、大切なものは見えてきません。


だからこそ、今、ここで


「余白をつくること」

に意識を向けてみてください。

「何もしないなんてもったいない!」
そう思うかもしれません。

でも、試しに 10分だけ でもやってみてください。

「何もしないことで、すべてが変わる」
ということに、きっと気づくはずです。


そして、こう思うかもしれません。

「ああ、ずっとこれを求めていたんだ」って


最後まで、読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集