![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93857248/rectangle_large_type_2_1ceb091b7394947b16251872284d037d.jpg?width=1200)
【入浴日記】精神的警鐘
こんばんは。2022/12/22 17:48:49現在、お風呂に浸かりました。先輩というか兄貴というか頼れる大男が泊まりにきてくれて、プチ忘年会をして楽しんでお昼寝して先程起きたところです。
相も変わらずいつ何時憂鬱が襲いかかってくるか警戒しながら、下っ腹キリキリと毎日戦っています。Twitterのフォロワッサンはどれくらいここ読んでくれてるか正直全然分からないんですけど、たまには病人らしい記事を書きますね。
日記療法も良い、と聞いて闘病記を記している次第ですが、それ以外にも友人や家族と通話する機会も多く、傍の目線から見ると俺ってやっぱり感受性みたいなの強いなぁ、と思うわけです。
例えば、(ガスの元栓ちゃんと止めたっけ?)とかよくあると思うんですけど、冗談抜きでその先が(火事になったらしろたん達が燃えちゃう)なんですよね、賃貸物件とか家電とかじゃなく、愛しのぬいぐるみの心配しちゃう。
その他、知人やフォロワーさんが病気とか怪我とかしたら、自分がそれを負ったような心地になって心が苦しくなる。風呂場のアヒルさんや寝室のぬいぐるみと会話してる。過剰と言われる気遣い、等...。
その他心当たりが多過ぎて「HSP気質」というタグを使って記録を続けています。
ここで少し話を戻します。
適応障害→鬱病(+軽度のノイローゼ)を経験し、半年間仕事に穴開けて何とか復帰して、闘病しながら何とか周りの人々に支えられて生きている俺ですが、先日うちの妹と話してる時に(何となくだけど、やばいな)って感じがしたんですね。
この感覚は初めてではありません。高校時代からの朋輩がやばいと思った時は、車で駆けつけて仕事を休ませました。TwitterのTLを見ていても、(大変だなぁ...)と(この人何となくやばいな)って文面だけでも何となく分かるような気がします。
きっと俺が潰れる時に話を聞いてくれた後輩も、思い返せばきっと同じ感覚だったのでしょう。
俺が、「やばいな」って思うサイレンを幾つか箇条書きにしてまとめてみます。あくまで私の潰れるまでの経験則ですが。
①凡ミスが増える
今まで普通に、或いは多少苦労しながら出来ていた事が、突然頭から抜け落ちます。
「ねぇ、これ締切今日だけど大丈夫?」ならまだ「すみません抜けてました💦」で何とかなるかもしれませんが、別部署が関わろうものなら「締切昨日だって連絡来たよ。」の一言で絶望してしまいます。しかも、それが増えてきます。
②自責と「頑張らなきゃ」
ミスを引き起こし、勿論反省しますよね。そこで(自分何やってんだよ、しっかりしろよ!)(もっと頑張らなきゃ!)って気持ちになりますよね、きっと。
そこでミスが無くなるor減る人は大丈夫です。純粋に、完璧な人間はいませんから。たまたま誘発したミスで片付きます。恐らく。
ここでミスが減らず①に戻ってしまう時が中程度の警鐘です。ミスに対し自分を責め、更に頑張ろうとするのですが、精神的には十二分に頑張っているのです。これより上は無いくらい。
③身体的不調が現れる
精神的に大きな負荷は、限界を迎えると身体に出てきます。倦怠感、取れない疲労、頭痛、吐き気、発熱etc.
それでも②の段階で(ミスしちゃってるんだから、頑張らなきゃ)の思考に囚われてしまうと後がかなり大変です。ここで休みをとって、2~3日位リフレッシュしても良いのです。心が限界を迎えて身体に出ているのですから。
②~③辺りが、「止まれ」の標識です。一時停止です。ここで止まれず暴走してしまうと、素早く目的地に着ける可能性も僅かにありますが、大体途中で事故を起こして目的地に到着するのが遅くなります。
④身体が動かなくなる
ここまで来てしまうと素直にカウンセリング等の通院を勧めます。頭では(行かなきゃ、やらなきゃ)となっているのに、身体が重くて思うように動かせない。そして時間を迎え、どんどん憂鬱が加速する。縋り所を見つけられないと、きっとここから病と付き合う事になるでしょう。どうか、ご無理なさらずに。
思い返してみて、ざっとこんな感じでした。俺の場合、
①年末20連勤でオーバーワーク状態になり、ミス増加。
②やる事はどんどん増え、自責が続く。
③毎朝倦怠感や頭痛と闘い出勤。
(↑この辺が酷かった。担任した教室が3階だったもんで、ほぼ毎日飛んで楽になろうかな、みたいな思考で職務を片付け続ける感じ。提出物とか3階に集めて1人になりたくて1人で仕事して、みたいな。)
④ド派手に過呼吸を2回、翌朝身体を起こせず欠勤。それが続き、医者から「適応障害/要休業」の診断。
って流れでした。
まぁ何が言いたいかってと、「絶対に無理しちゃいけない。無理は2倍以上になって返ってくる」って事なんです。頑張る事は素敵な事です。しかし、頑張り過ぎては絶対に身を滅ぼします。心が死ぬ前に、どうか対処を。
自分が何の為に生きているか、1度考えるのもいいかもしれません。その場所で身を粉にする為に生きているのか、生きる為に身を粉にしているのか。
正式に診断が出て、毎日(消えたい、楽になりたい)って思い続けて何とか今日も息をしている身です。
ここまで読んで頂いた方、俺なんかに出来る事と言えば話聞いて甘言で楽な道へと導く事くらいですが、何かあれば遠慮無くコメント又はTwitterのDM等にぶん投げて下さい。上手な言葉を返せるかは俺自身知りませんが、縋り所くらいには使ってくださいな。
師が走るくらい忙しく冷えるこの時期、皆様、お身体ご自愛下さいませ。読了感謝です。
2022/12/22 18:17:46現在、風呂がだいぶ温くなってきました。風呂から上がって、焼きうどんでも作ろうかと思います。