見出し画像

母上の誕生日にロエベの財布を献上した話

1月某日、母上が還暦の誕生日を迎えました。
今年は還暦ということで大物をプレゼントしました。

プレゼントしたもの

LOEWE
アナグラム トライフォールドウォレット 
ローズマリー(薄い緑色)
93,500円(税込み)

銀座の路面店で購入しました。
土曜日だったので5分ほど並びました。
店員さんがイケメンでした。

なんで財布にしたのか

そもそもプレゼントをなぜ財布にしたのかというと、
叔母(母の姉)が数年前に還暦を迎えた際に
子供たち(私から見るといとこ)からLouis Vuittonの財布をプレゼントされており(当時10万ちょっと)、それを聞いた母が私にうらやましそうにその話をしてきたからです。
こんな話されたら買わないわけにはいかない。
叔母のほうは子供二人で割り勘だけど、こっちは一人っ子なのでフル負担なんだよなあ。。。と思いつつ奮発することにしました。

自分がブランドバックポンポン買ってるのに母親に10万くらい使ってあげないのはケチすぎる、とも思いました。
(実は今年もすでに大物を購入済み。母親にはまだ秘密にしてます。)

どのブランドにするか

誕生日後最初の土曜日、ちょっとしたランチコースをご馳走した後、銀座でいくつかのブランドを回りました。
銀座三越と銀座SIXをウロチョロしてました。

財布の条件はこんな感じ

  • 三つ折り

  • カードがたくさん入る

  • 厚みがありすぎない

  • 小銭の部分はチャックではなくボタンがいい

LOEWEかFENDIが有力候補でした
FENDIのバゲットのミニ財布と購入した財布どちらかで迷って、LOEWEにしました。
FENDIのほうはボタンが固くて開けづらい感じがしたのと、カード入れがお札のほうにあり、取り出しにくそうだったのでやめました。

お札入れの奥にカード入れがあるタイプ

何色にするか

次に迷ったのが色です。購入したローズマリーという色は店頭に出てなくて、最初は別のベージュ色を買うつもりでした。
ですがなんとなくしっくりこなくて、いったん休憩してカフェでネットを調べたり、ほかのブランドも見て再検討しました。
Chloeで財布を見たときに、この薄い黄緑色の財布をみて、「この色が素敵!」となりました。
「あれ、この色ネットで見たときLOEWEでもあったよね?」と思い出し、もう一度LOEWEを見に行ったところ似たような色=ローズマリー色があり、しっくり来たので購入を決めたという流れです。
2025年のラッキーカラーは緑というのにも後押しされました。

ハイブランドだと店頭に出ていない色もあったりするので下調べが大事だなあと思いました。

いい買い物ができた

ちゃんと店頭に行って見て触って選ぶというのは大事だなあと改めて思いました。
高い買い物ですが、私も母も納得して選べたし、母も気に入ってくれたので良かったです。
これからも定期的に親孝行できるように頑張って働きます。

LOEWEの知名度はいかに

多分母は叔母やおばあちゃんに私にプレゼントしてもらったことを話すと思うんですが、母以外は田舎在住であんまりブランドにも詳しくなく、LOEWEを知らない・・・というのだけ母はちょっと気にしてました。(親子ともども見栄っ張り)











いいなと思ったら応援しよう!

めくるめく|ファッションとお金 
いただいたチップはファッション資金にします💛