見出し画像

『胸がときめけば 勝ち』

【フィリップ、きみを愛してる!】


■フランス/2009
■監督・脚本∶グレン・フィカーラ、ジョン・レクア
■出演:ジム・キャリー、ユアン・マクレガーほか

最近は実話に基づく作品が多いですよね。映画の冒頭に「based on a true story」の文字をよく見かけます。どの作品も、ホントにこれ実話なの!?と思うようなキャラクターやストーリーですよね。だからこそ映画化されたのでしょうけど。。。しかし、この作品は今まで鑑賞してきたどのbased on a true storyよりも驚きでした。脚色は多々あるにしても、ホントにこんな人いるんだ、、、(゚Д゚;)


ジム・キャリー演じるスティーヴンは、警察官で奥さんと子供と幸せに暮らしていました。しかし、幼い頃に母親に捨てられたことがずっと心にひっかかっており、また、本当はゲイであることを家族に隠していました。ある日スティーヴンは交通事故で怪我を負います。これをきっかけに自分らしく生きるため、家族と離れ、ゲイとして生きていくと決めるのです。頭のいいスティーヴンは、豪遊するために保険金詐偽を繰り返しますが、逮捕されます。刑務所に入ることになるのですが、そこで運命の男性、ユアン・マクレガー演じるフィリップと出会い恋に落ちます。

スティーヴンは自身とフィリップの保釈のために詐偽をはたらき、その後の2人の生活費のためにも多くの詐偽に手を染めます。そしてまた逮捕されるのです。そこでまた、刑務所の人を騙して脱獄して、シャバでまた詐偽で生活して、また捕まって、また看守達を騙して脱獄して、また詐偽で生活費を稼いでまた逮捕され、、、を繰り返します。純真で心の清らかなフィリップは、自分のためとはいえ、スティーヴンのこの性格に付いていけなくなり別れを告げます。しかし、フィリップのことが大切なスティーヴンはまたもや大胆な方法で人を騙して、フィリップに会いにいくのでした。



天才詐欺師スティーブン・ラッセルの物語です。彼は劇中で、「大学を出ていない、学がない」というようなセリフを発していますが、なんとIQは169もあるのだとか!!!
天才とはまさにこのことですよね(^^)
個人的にはシャバではたらいた詐偽よりも、脱獄するその手腕の方がすごいと思いました。
脱獄ってすごく難しいと思うんですが(((^_^;)


IQが高いのは羨ましいのですが、それだけではスティーヴンはこんなにも何度も詐偽をはたらかなかったと思います。頭がよくても、脱獄や巨額の詐偽には、人心掌握術や度胸が必要ですもんね。


スティーヴンは自分が嘘つきだと自覚があります。以下はスティーヴンが、愛想を尽かしたフィリップに投げた言葉です。

確かに嘘だらけだった
でもその下にいつも本物があった

このセリフの中にある、「本物」というのはフィリップへの愛情だと思います。
スティーヴンは、ゲイの恋人にいつも高額な品物やや旅行をプレゼントします。また恋人に贅沢な生活をしてもらうために生活費を稼ごうとします。彼なりの愛情表現のようでしたね。映画では、彼のそのような性格は、生い立ちに起因しているというような雰囲気でした。そしてハンパなく頭がよかったので、嘘を突き通せてしまったのです。
このセリフには、自分は嘘つきだと認めていることとそれらの嘘には想いがあることをフィリップだけには理解してほしいという気持ちが込められているように感じました。


そしてユアン・マクレガー演じるフィリップですが、とにかく可愛いですね!純真なところがかなり素敵です。フィリップがお菓子の包みをあけるシーンがあります。その包み紙には素敵な言葉が1個ずつ書いてあるのです。
「相手かまわず親切に」「胸がときめけば 勝ち」「微笑みは顔に咲く花」などなど、、、
なので、タイトルのセリフはあまりストーリーの本編とは関係ありません(笑)
スティーヴンが稼いだお金(実際は詐偽で稼いだお金ですが、、、)で贅沢な暮らしをしていたフィリップですが、これらの言葉の書かれた菓子の包み紙が気に入って、冷蔵庫に貼るような清らかな人だったのです。
そりゃあスティーヴンの詐偽にも怒りますわ(笑)

詐欺師の作品はたくさんありますが、その手法は時代と共に代わりますよね。昔の作品をみると、あーこれ今の時代だと無理だなーと思うことが多々あります(笑)現代はやはりハッキングとかができないと無理ですよね。
まぁ、、、実践することはないんてすが(・・;)


天才詐欺師の物語ならこちらも↓↓↓
記事の2つ目の作品です!



〈一言目メモ〉


最近ユアン・マクレガーの作品観てないな、と思って何気なく検索したらこちらの作品がヒット。ジム・キャリーと共演ということであらすじも見ずに一気に見ました。俳優で検索するのも楽しいですよね\(^-^)/

いいなと思ったら応援しよう!