
人生ははたらいて〇〇を集めるゲーム
こんにちは、めぐしです。
前回は、
仕事とはたらく意味について考えてみました。
「何のためにはたらいているのか?」
つまり、
「はたらく目的が何なのか?」
によって仕事に対するイメージが
変わってきますよね^^
お金のためだけにはたらいている人は、
お金が稼げるとやりがいを感じ、
お金が稼げないとやりがいを感じない。
仕事=お金
になります。
でも傍を楽にするためにはたらいている人は、
「誰かのためになっている」
と思うことさえできれば、
行動や普段の生活をするだけでも
やりがいを感じることができる。
仕事=生活=人生
になります。
前者は仕事と生活が切り離されている。
後者は仕事と生活が一体となっている。
そんな感じでしょうか。。
でも勘違いしてもらいたくないことは、
「お金を求めるのは悪いことじゃない」
ということ。
お金は、
「ありがとうが形になったもの」
と捉えることもできるので、、
お金が沢山あるということは、
「誰かのためになっている」
という指標の一つにもなるわけです☆
まぁこれも
「お金をどう定義しているか?」
によって変わるということですね。
(ややこしくなってきた^^;)
でもそれと反面、
お金になってないからといって、
「誰かのためにはたらいてない」
というふうにはならないということ。
お金はありがとうの一つの形であって、
はたらいたことに対して、
・お金で受け取っているのか?
・言葉で受け取っているのか?
・笑顔で受け取っているのか?
・信頼で受け取っているのか?
・徳(運)で受け取っているのか?
などの違いだと思います。
それで今は資本主義社会なので、
「お金が重視されている」
ってだけなのではないかなと。。
だからお金が必要なくなってくると、
誰もがもっと笑顔とか信頼や絆を求めだすはず♪
だから結局人生は、
はたらいて「ありがとう」を集める
ゲームみたいなものだなと思いました^^
ということで、
「ありがとう(感謝)コレクター」
を目指します☆笑
あなたははたらいて何を集めますか?
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました^^
とりあえず、今日も人生、楽しもう♪
心の声の、おもむくままに☆