#273 【疲労】中高年・生活習慣病予防*糖と脂肪をエネルギーにしよう
🎶📚音声配信に補足を入れながら記事にしています。
皆さん、こんばんは。
めぐミカです。
きょうも一日お疲れ様でした。
おさらい
きょうは疲労のシリーズで、
身体がどういう経路でエネルギーを生み出すのかについて。
エネルギーがたくさんあると疲れにくいですよね。
そのためにエネルギーを作り出す3つの経路のうち
今までに2つお伝えしました。
1つは筋肉の成分から作り出す方法。
もう一つは糖を分解してエネルギーにする方法。
この2つは急速にエネルギーを作り出すことができる方法です。
酸素がなくてもできるので、
無酸素運動をしているときにできるエネルギーの経路でした。
●酸素系(有酸素系)
きょうは3つ目、
有酸素運動を行う際に作られるエネルギーのお話です。
糖や脂肪を利用してATPを作り出し、
その過程で酸素を利用することが特徴な方法です。
おさらいですが、ATPとはなにか、覚えていらっしゃいますか?
アデノシン三リン酸という物質ですね。
アデノシンに3つのリン酸がくっついていて、
そのうち1つのリン酸がポンと外れるときにエネルギーが作り出されるという人間の身体のシステムです。
それで酸化系に話を戻しますが、
この酸化系は急速にATPを作り出すことが苦手ですが、
長時間作り続けることができるので、
持続力を必要とする運動を行う場合に必要なのです。
有酸素系とも言いますが、早くエネルギーにできない理由があります。
過程が複雑で長いからなんです。
酸素系のシステム
まずは前回、糖を分解した解糖系で
ATPとピルビン酸ができるという話をしましたが、
このピルビン酸をこの先さらにエネルギーに使うために
ミトコンドリア内に入れて活用していきます。
そして脂肪のほうも遊離脂肪酸が分解された
アシルCoA(アシルシーオーエー、アシルコAとも)を利用し
ミトコンドリア内に入ります。
このミトコンドリア内の時は脂肪と同じルートになっていきます。
ミトコンドリア内では、
アセチルCoA(アセチルコエンザイムA)
↓
クエン酸回路
↓
電子伝達系と
ミトコンドリア内の中を通る過程で、酸素が活用され
やっとエネルギーの元のATPを生み出すという経路になります。
道のりが長いですね。
体の中で経路を選んでエネルギーを造っている
ということで、
これらの3つのエネルギー供給システムは運動を始めたら
すぐにすべて働き始めます。
運動時間や強度によって身体の中ではそれぞれ
「どれを使おうかなぁ。このシステムを使おうかなぁ」と
適応してエネルギーを作り出してくれます。
例えば運動の強度が高く、短時間で終了するような運動
例えば短距離走ですと
最もエネルギー供給の速度が早いATPクレアチンリン酸系から
大部分のATPが供給されます。
これは筋肉から供給されるものでしたね。
逆に運動時間が長くなると酸化系・有酸素系の関与が徐々に高まってきます。
そうやってあなたの中で調整してくれているのです。
血糖値・体脂肪など調整できる
このエネルギーを生み出す3つのシステムをよく考えると、
血糖値が気になる方、体脂肪が気になる方、
ダイエットをしたい方、生活習慣病・成人病を予防したい方に
参考にしていただける情報ではないかなと思います。
何なぜかと言うと
血糖値等を減らしたい方は有酸素運動も必要ですが、
無酸素運動も併せて行うことで、
血糖値がかなり下がってくれるから。
エネルギーに変えるときに糖を下げてくれます。
ですので、成人病・生活習慣病の予防にもなりますので、
適度な運動はしておいてください。
注意点としては、血糖値が下がりすぎると、
低血糖でエネルギーが造られなくなります。
頭が回らず、身体も動かず、命の危険になりかねませんので、
飴など甘いものを常備しておいてくださいね。
そしてダイエットをしたい方、
コレステロールや中性脂肪が高いと言われている方は
有酸素運動を長時間することで脂肪をエネルギーに変えてくれることがわかりましたね。
日本の中高年男性は自分の将来のために運動すべし
近年は健康志向が広まっているようには思いますが、
まだまだ特に日本の中高年男性の運動量が少ないというデータが出ています。
そして多いのはやはり飲酒。
ストレスだらけの世界ですが、
飲酒でストレス発散をするだけではなく、
健康で楽しく過ごせるように自分の将来も今から作っていきましょう。
諦めちゃだめですよ。
今から健康を作っていくことはできますので、
少しずつ自分のできる範囲で
運動やストレッチを生活の中に組み込んでみてください。
とにかく 工夫してみてね
「激しい運動をしたら疲れるだけじゃん」と
思われる方はたくさんいると思います。
疲れてヘロヘロで休みの日は寝ていたいとか
ジムに通う時間なんかない、
休みの日は家族とちゃんと関わりたい、とかね。
そんな中でも3分間無酸素運動をしたり、
夫婦や家族で散歩して
有酸素運動の時間をみんなで設けたり。
いろいろ工夫できるかなぁと思います。
足揉みは有酸素運動
おまけの情報ですが
足揉みはどのエネルギー経路になるかというと
おそらく有酸素運動の部類に入ります。
ですので、脂肪や糖をコントロールに
足揉みを取り入れられるのも良いのかなあと思います。
きょうは私たちの身体の中でどのようにエネルギーを作り出しているのか、
3つの経路のうち最後の酸素系のお話をしました。
前回の2つが短距離走とすると
きょうお伝えしたのは長距離マラソン系ですね。
でも、あえて走ったり運動したりしなくても
日常生活をする時には動いていますよね。
その時にもこの仕組みを使ってエネルギーを生み出しながら
日々を過ごせるように人間の身体はよーく考えて造ってあるんです。
ですので大切に扱っていきましょう。
それではこの辺で終りにします。
シャローム
またね
■本格足揉み環 公式ホームページ
↑
ブログの健康トピックに「足からだ健康ラジオ」のアーカイブをトピック毎にアップしました。どうぞご活用ください
〈自己紹介&メッセージ〉
今日も聴いてくださり有難うございます!
健康管理士でメディカル・リフレクソロジーである中国足心道療術師の本格足揉み屋の「めぐミカ」です。
名古屋の藤が丘駅徒歩2分の本格足揉み環(めぐり)で師範として、毎日この手で足揉みと整体、そして健康相談・日常生活の改善・予防・アドバイスをしております。
日頃考えている事、経験、学んだ事など、心と身体を健康にするお話をゆったりとしていきます。スキやフォロー、シェアをして、周りの皆さんも健康にしていきましょう♪
「歳だから」とか「治らない」「仕方がない」なんて、諦めモードの方!自分の人生を他人任せにするのはちょっと早いですよ。自分の身体や心は自分でコントロールできるように素晴らしく造ってあります。身体のシステムを整えれば、もう少し楽に歳を重ねていけます。だから、足を揉んで〜‼︎ もう少しあらがいましょう。
■LINE公式アカウント 〜 この記事を偶数日19:00は配信しています。遠方の方にも健康情報を定期的にお届けできます。ぜひお知り合いにもご紹介ください。
■本格足揉み環(めぐり)ネット予約サイト 〜 愛知県名古屋市藤が丘駅近で営業中
◼️中国足心道療術を学びたい方はこちら↓名古屋校HP
■足から心身の健康を考えるめぐミカの健康コラム/note
■本格足揉み環 公式ホームページ
皆さんに『諦めない!自信を持って!』の想いが届きますように。。。 note登録していない方もスキを押せますので、ポチッとスキを押してくださると、書く励みになります!応援サポートは足もみで多くの人が元気になる活動に使わせていただきます。