清水 恩
着物、日本美術・工芸、伝統芸能など日本の文化のことをまとめます
結婚や結婚式にまつわる記事まとめ。ウェディングのご相談がある方はぜひこちらへ。[プリーマ ウェディング:結婚式のアドバイス・プロデュース https://prima-wedding.com/ ][まとう:着物好きのためにおあつらえで叶える和婚 https://matow-kimono.jp/ ]
白無垢、神前式、祝言など、日本の伝統的な結婚式について知りたい人に。着物や挙式の由来を知ると和婚がしたくなるかも。
完全に自分の好みに偏った鑑賞記。舞台はダンス、展覧会は日本のもの、古いもの多めです。
結婚式を控えたおふたりに知っておいてほしいことを、結婚式の専門家・ウェディング ナビゲーターの目線から解説。結婚式について知るための”事典”としてお役立てください。
新型コロナウィルスの感染防止策として提言された「新しい生活様式」では冠婚葬祭についても言及があり、関係各所で対策が練られています。 結婚式を安全に実施できることが担保されて始めてユーザーは結婚式をしようと思うでしょうから、特に結婚式場は対策をできるだけ具体化し、お客様に納得していただく必要があります。 今後も繰り返しやってくるであろうコロナ禍に備えたこれからの結婚式の形と、結婚式場に求められる対策を書いてみました。 リアルかリモートか、ウェディングのもてなしとはこれからの
実はウェディングの仕事のほかに、舞台芸術の制作会社の仕事もしています。こちらで担当しているのは舞台等の映像作品にアクセシビリティをつけて、誰もが楽しめることを目指す「THEATRE for ALL」のWEB管理や広報です。 スタッフが仕事のことや関心のあることについて書く「スタッフnote」がスタートし、先日私の記事もアップされました。大河ドラマ『光る君へ』を見ながら考えた映像のアクセシビリティのこと。ぜひご一読ください。 余談ですが、『光る君へ』は回を重ねるごとにセリフや
朝ドラには欠かせない婚礼シーンが今日でした ・レストラン婚としてGoodな内容 ・オーナーのサクッと祝辞はスピーチのいいお手本 ・上司が司会!?たらしまさんならアリか ・さとるはなぜ礼服を持っていた!? ・お母さんのお色直し、実はやった方いらっしゃいます(笑)
奈良県立博物館に巡回した「ジャパニーズウェディング展」の「子どもガイドブック」をいただきました 展覧会では無料でもらえるそうですよ。 https://www.instagram.com/p/CesXAi-r4Uh/?igshid=MDJmNzVkMjY=
とうとう、東京では新型コロナの感染者数が2千人を超えました。 オミクロン株の感染力の高さも注意すべきことですが、どうも街の様子が第5波のときとは違う、注意しないといけないなと思っています。 電車やカフェなどで、ゲホゲホと咳込んでいる人をよく見かけるんです。 いつもの冬の、風邪やインフルエンザが増えてくる時期のよう。 飲食店だと特に、マスクをしない状態で大きな咳をしている人の多いこと。 慣れ過ぎて麻痺してきているのかなと。 あぁ、コロナ以前に飛沫を飛ばしながら咳やくしゃみをし
ウェディング ナビゲーターの清水 恩です。 NHKの朝ドラは、「カーネーション」あたりから余程のことがない限り”完走”している私。 女性(一部男性)の人生を題材にしているため、結婚に関するシーンは必ずと言っていいほど出てきます。 「おかえりモネ」は、初の(?)結婚しないヒロインになるかもしれない! いや、結婚の約束はしているんですよね。 結婚せずに最終回を迎えるヒロイン、というべきでしょうか。 モネちゃんと菅波先生は、結婚どころか、お互いの仕事を優先して遠距離恋愛をして
こんにちは、ウェディング ナビゲーターの清水です。 秋篠宮家のご長女・眞子様が本日ご結婚、皇籍を離脱されました。 お相手のお家のいろいろな問題は個人的なことなので周りがとやかくいうべきものでもなく。 私も思うところはありますが、それはおふたりやご家族の問題ですので控えます。 ただ、一般においても揉める場合は大概こういうことが原因だよね、ということで、以前こんな記事を書いています。 今回の一連の出来事を見ていて感じたのは、儀式に対する価値観の大きな変化がついに皇室にまで及
こんにちは、ウェディング ナビゲーターの清水です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この記事、4月に下書きをして寝かせたままになってしまっていました。 新たな展開がありそうなので、先にこちらを公開しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 眞子内親王との婚約に関して公開された、あの「文書」を読んでみました。 な、長い……。 理論的に書かれていたので、経緯を理解することはできました。 そう、ご
東京オリンピックの開会式・閉会式がすったもんだの末に行われました。 小さいながらもセレモニー&イベントを取り仕切る仕事をしているのと、ダンス好きとしてパフォーマンスがどんなものになったのかという興味とで、どちらもTVで視聴したので、それについて書いてみました。 演者の皆さんはとても素晴らしかったです! 前日まで(いや当日までか)きっと大変だったことでしょう。 まずはねぎらいを込めて、そして誤解のないように述べておきます。 何がしたいんだろう?としか思わないバラバラ感こうい
noteを読んでいただきありがとうございます! ウェディング ナビゲーター&結婚式の専門家の清水 恩(しみず めぐみ)です。 「ウェディング ナビゲーター」って?私が創って名乗っている肩書です。ウェディングやその準備に関して、文字通り、新郎新婦を導いていきたいという想いから使い始めたもの。結婚式における車のナビゲーション的役割が私の目指すところです。 結婚式は多くの人にとって初めての出来事、迷いや不安もたくさんあるはずです。大海原で船乗りの目印になる北極星のように、この人
和婚プロデュース「まとう」のブログから転載しています https://matow-kimono.jp/191021/ 日本で開催されているラグビーワールドカップ。 日本代表チームは史上初のベスト8入りを果たし、大いに盛り上がりました。 着物や日本文化が好きな方は、試合だけでなく日本代表のジャージにも視線を釘付けにされたのではないでしょうか。 「兜:KABUTO」がコンセプト 武士道は、人としての正義、勇気、思いやり、謙虚さ、誠実、名誉、忠義、この7つの道徳からなります
和婚プロデュース「まとう」のブログから転載しています https://matow-kimono.jp/kimono_underwear/ 着物に親しんでいる花嫁さんは、着物の下に着るものもいろいろと持っているはず。 結婚式用にまっさらなものを用意するつもりだけれど、せっかくなら結婚式後のとっておきのシーンでまた使えるものがいい、と考えている方も多いと思います。 着物の知識のある花嫁さんのために、私なりの肌着の準備について書いてみます。 女性用の肌着 肌襦袢花嫁の着付けでは
再開された『国宝鳥獣戯画のすべて』展に行くことができました! 緊急事態宣言で、また休館のまま閉幕してしまうのか……と半分諦めていましたが、会期延長と毎日夜間開館というありがたい措置が。 人気の上に残り少ない開館日数とあって、チケットを取るのは少々大変でしたが、無事に鑑賞できてよかった。 最も楽しみだったのは、絵巻を全編通して見られるという点。 絵巻の場合は大概が一部分の展示で、前後がどうなっているのかを見たくて仕方なくなるんですよね。 甲巻を動く歩道で見るしかけも面白かった
仏教の教えに則った挙式が仏前式。仏と先祖に感謝し、誓いを立てるというものです。 「輪廻転生(生まれかわり)」の思想がある仏教では、縁の深い人とは来世でも結ばれると考えられており、挙式でも現世だけでなく、来世までの結びつきを願います。 仏前式でも神前式と同じ「三々九度」を行うのですが、仏前式では「式杯(しきはい)」と呼ばれます。また、盃をいただく順序が神前式と逆になります。 式の内容仏前式で重要な儀式とされるのが「念珠授与」、つまり数珠を授けられる儀式です。 新郎には白い房、
読んで字の如く「人の前で行う式」で、宗教に拠らず、参列するゲストを「立会人」として誓いを立て、承認を受けるのが人前式です。 歴史戦前まで日本では、自宅(新郎宅)の床の間の前に新郎新婦が座り、参列者の見守る中で三々九度を行う「祝言」という挙式が一般的でした。人前式はこれに最も近い感覚の挙式かもしれません。 特定の宗教の信者ではないので宗教色のない挙式をしたい、大切な方々全員に参列していただける挙式をしたいなどの希望で選択される方が多い挙式スタイルです。 式の内容人前式には挙
キリスト教の神に誓いを立てるキリスト教式。 「人生を象徴する道」といわれるバージンロードを歩き、愛する人のもとに向かうシーンは多くの女性の憧れとなっています。 歴史日本でキリスト教式が行われるようになったのは明治時代、欧米の文化が一気に入ってきた頃だと言われますが、第二次大戦後、ホテルや専門式場がチャペルを設置したのを機に、信者以外の新郎新婦にも広まりました。 式の内容キリスト教には教派がいろいろありますが、ウェディング会場に併設されたチャペルや、信者以外でも受け入れてく