見出し画像

第十回 村の暮らしを体験する in ブータン(こぼれ話も)

こんにちは。

今日はブータン人旦那の実家へ帰った時のお話です。

旦那の実家は、首都ティンプーから山道を2時間ほど行ったところにある村です。

この年の道は大変でした。いたるところが工事中。

この狭い道で、トラックがどう行き違う!ちなみに向こう側は崖。

でも、できちゃうんだなぁ~。

工事作業は、出稼ぎのインド人の方々が行っています。


はたまた

土砂崩れも日常茶飯事。

目的地へ向かう際は、早めに出ると◎


村には旦那が幼い頃住んでいた一軒家があり、今は義理の弟夫婦が住んでいます。

家のまん前には

子牛さん。

ちなみに洗濯機はないので、洗濯ものは手洗いです。(洗濯機がある家も沢山ありますよ)

すぐそばの野原で、少年たちを発見!ペットボトルを蹴って遊んでいました。「こんにちは!何してるの?」と話しかけると全員がピッと背を伸ばして、答えてくれました。(笑)

ブータンの子どもたちはピュアで礼儀正しくて可愛いです。

義理の弟夫婦は農家を営んでいます。村に来ると野菜中心の美味しいご飯を沢山食べることができて、嬉しいです。

この時は夏で、キュウリが沢山できたとのこと!

早速いただきました。

ってでか!

皮は硬くて食べられないので、向いて輪切りにしていただきました。

塩を振ったり、唐辛子パウダーを振って食べます。

みずみずしいです。その年はこのキュウリを沢山売ったそうで、嬉しそうでした!

ブータンの猫ちゃん、かわいい!日本の猫とはどことなくお顔が違います。

仏教国なので、ブータンの人は動物にも優しいです。こちらの猫ちゃんはちょっとほっそりしていますが、餓死にすることはないでしょう。

子猫もいました。

そんなことをしていると、弟くんがお茶を淹れてくれました。

なんとバター茶ではなく、コーヒーを淹れて入れました!びっくり!

冷えないように、ふたをしてくれます。ふた付が可愛いです。


御夕飯。

ブータンの家では、食器などを床に置いて食べます。私が伺ったお宅は、今のところどのご家庭もこのスタイルでした。

ご飯は赤米。野菜のダツィ(チーズ煮込み)、エマダツィ(唐辛子のチーズ煮込み)、それに奥はあの大きいキュウリのチーズ・唐辛子パウダー和えです。

そしてこちらは、マツタケ!

ブータンのある地方ではマツタケが名産です。帰省時に合わせて、義理のお姉さんが沢山買ってきてくれます。値段は日本ほど高くありません。

日本人は喜んで食べますが、ブータンの人にとっては沢山種類のあるキノコのうちの一つです。

バターでいためて、醤油をかけて食べます。毎回申し訳なくなるほど沢山いただき、幸せです。


★こぼれ話 「お湯が出ない・・・!」

ブータンにはドツォという伝統の風呂があります。木でできた湯船にお水を淹れ、焼いた石を淹れてお水を温めるものです。

しかしドツォがあるお宅はあまりありません。家によってはユニットバス(湯船付き)のお宅もありますが、使うことは少ないようです。

毎日湯船にゆっくり漬かる、という文化はありません。

そして田舎の方はお湯が出ない(=給湯器がない)お家が沢山あります。

主人の実家はもちろん湯船はありません。お湯もでませんし、シャワーもありませんでした。

こういう時は、大きめのバケツにお水を張ります。そして電熱器をポチャンと入れて、お湯を作るのです。

バケツの中のお湯を使い切ったら、新しくお湯を作らないといけないので、ある限りのお湯で体を洗います。

お風呂好きの私にはこれが一番こたえました。


それでも私がこの田舎が好き理由は


朝ニ階から見る景色!

幻想的で毎回感動!

雲の中に来ちゃったの?と不思議な気分になります。

時間が経てば視界スッキリ、こんな感じに。

この景色が一面に広がっているのです。

人はやさしいし、景色もきれいだし、野菜と果物が安い

お湯がでなくてもいっか。(笑)

という気持ちになります。


首都ティンプーのベーカリー(第五回の記事) と同じくらい

この村の暮らしが好きです。



次回は朝ご飯やお家の中を紹介します。

では!

いいなと思ったら応援しよう!