マガジンのカバー画像

仕事部屋

30
雑多なもの。 研究ノート: https://rpubs.com/yutaka031/
運営しているクリエイター

記事一覧

2か月前にやってきたサトイモの葉が大きくなった。

2か月前にやってきたサトイモの葉が大きくなった。

プランターから地面に移したサトイモの葉が大きくなった。私は観賞用としてナフコで買ったつもりである。近くのナフコの駐車場と店舗の間に、野菜や果物の苗、花木の苗などがたくさん並べてあるコーナーがあり、2か月前にそこで2種類のサトイモを選び、買って帰った。

2か月前にプランターに植えたときの様子:
2個のサトイモをプランターに植えた。(April 27, 2023)

ココログの記事をnoteに移す方

もっとみる
世論調査における政党支持と回答者の世帯年収との関係について(その2)

世論調査における政党支持と回答者の世帯年収との関係について(その2)

「その1」に続いて、読売新聞社の世論調査について取りあげる。

調査回答者の世帯年収6分類別人数

第1層:200万円未満
第2層:200万〜400万円未満
第3層:400万〜600万円未満
第4層:600万〜800万円未満
第5層:800万〜1000万円未満
第6層:1000千万円以上

読売新聞記事では、第1層と第2層を「低年収層」と仮定している。

回答者の年齢構成

回答者における年齢と世

もっとみる
世論調査における政党支持と回答者の世帯年収との関係について(その1)

世論調査における政党支持と回答者の世帯年収との関係について(その1)

読売新聞社のウェブサイトに下記のタイトルの記事があった。そこでは、世論調査における各政党の政党支持率が回答者の世帯年収との関係で取りあげられていた。

「維新の支持層は、低所得者」本当か?<上>  (2022年6月17日付け)
「維新の支持層は、低所得者」本当か?<下>(2022年6月18日付け)

この2つの記事について書いてみようと思う。なお、以下の本文中のグラフは、記事で公表されているデータ

もっとみる
「防衛力強化を支持する世論」は、どのような方法で「防衛力」を強化できるかについての情報を政府やメディアから十分に与えられているだろうか。

「防衛力強化を支持する世論」は、どのような方法で「防衛力」を強化できるかについての情報を政府やメディアから十分に与えられているだろうか。

「(拡大する)防衛力強化を支持する世論」(読売新聞世論調査部、深谷浩隆氏)という表現に出会ったが、どのような方法で「防衛力」を強化できるかについての情報を私たちは、政府やメディアから十分に与えられているだろうか。

「防衛費」を増やし、長距離ミサイルを配備すれば、国民の生命と財産を守ることができると政府やメディアによって信じさせられていないだろうか。

専門家や政党関係者は、防衛省や軍事産業関係者

もっとみる
田園都市が非常事態にどう向き合うかを取りあげた佐藤光『よみがえる田園都市国家』(筑摩書房)を批評する。

田園都市が非常事態にどう向き合うかを取りあげた佐藤光『よみがえる田園都市国家』(筑摩書房)を批評する。

最近発行された佐藤光氏の『よみがえる田園都市国家』(筑摩書房、2023年3月)では、田園都市(ガーデンシティ)が、安全保障と関わる「非常事態」にどのように向き合うかが取り上げられている。この本について批評をおこなう。

もっとみる
オッズ比と相対リスクの使い分けについて

オッズ比と相対リスクの使い分けについて

日本疫学会の「疫学用語の基礎知識」というウェブサイトに、オッズ比についての説明がある。

そこでは、「コホート研究での累積罹患率(罹患率)のオッズ比と症例対照研究での曝露率のオッズ比がある」と書かれてある。

コホート(コーホート)研究は、罹患を取りあげのに対して、後ろ向き研究としての症例対照研究は、曝露を取りあげるという説明である。

ここで使われている「罹患」は、一般的には、特定の状態の発現と

もっとみる
重回帰分析における説明変数の選択

重回帰分析における説明変数の選択

重回帰分析で、説明変数はどういう観点から選択すべきですか。

他にはどのような観点がありますか。

以下は私のコメント。

目的変数が「得票増加数」である場合に、「UC有無」、「有権者数」に加え、「HS有無」と「HC有無」を説明変数に加えた理由は何でしょうか。これらの変数は、自治体の人口規模に関係していると考えられますが、なぜわざわざ追加したのでしょうか。また、これらの変数は目的変数と直接的な関連

もっとみる
noteプレミアムを申し込んでAIアシスタントを使ってみた。それがきっかけでChatGPTに関心を持ち、いろいろな質問をして、その結果をnoteに投稿してみた。

noteプレミアムを申し込んでAIアシスタントを使ってみた。それがきっかけでChatGPTに関心を持ち、いろいろな質問をして、その結果をnoteに投稿してみた。

標題の文をAIアシスタントに与えて以下のような「導入の文章」を得た。

AIアシスタントが生成した文章は、私の意図するところとはかなり違っていた。

「要約する」をそれに行ってみると以下の通り。

やはり違う。

AIアシスタントと「ChatGPT」とは別のもの。

的確な回答がChatGPTから得られるとは限らない。

コピペの文章を整列させたものをそのまま知識とするのは無謀だ。

(この文章を

もっとみる
文献管理ツール Zotero の基本

文献管理ツール Zotero の基本

※このnoteは以前筆者が別アカウントで公開していたものを、アカウント統合のために再編したものです。ただし、多くの情報は執筆時のものなので、機能の最新情報は適宜確認をお願いします。新学期もはじまって1ヶ月、そろそろレポートやなんやに追われ始める季節かなぁなんて思いながら。 

数年前に、備忘録的に作成していた文献管理ツールの使い方。大学の図書館が何かしらのワークショップを発表していたり、動画で説明

もっとみる
タワーマンション

タワーマンション

昔、建築業だったが 確かに沢山の
タワーマンションに携わり 
豊洲の開発にも 幾度も行った

で、今 豊洲で新たにタワーマンション問題?
今年2月末、東京ガスが中期経営計画の中で
25年に新豊洲駅周辺エリアで大規模な開発に着手すると明らかにした!
計画の中にある推定180m級のタワーマンション
これまで未発表だった高層棟の登場に戦々恐々とするのが近隣のタワーマンション住民
主に窓から見えるレインボ

もっとみる

私の研究おすすめツール(文献管理編)

私が日々の研究に使うツールのうち、愛着が湧いているものをシーン別にご紹介していくこのコーナー(初回)。今回は文献管理・論文読みのツールをご紹介します。

2021年3月15日、Mendeleyが突然モバイルアプリを終了したということで結構困った方がいたのではないでしょうか。今回ご紹介するのはZoteroというMendeleyの競合オープンソースプロジェクトを中心にした構成なので、Mendeleyの

もっとみる

さよならMendeley、さよならWatch folder、そして残されたdoiなしpdfの行方

さよならはじめての文献管理ソフトMendeley
5年近くお世話になった文献管理ソフトMendeleyとついにお別れすることにした。(正確にはまだお別れしきれていないが。)

数年前にMendeleyのAndroidアプリが終わってしまった時からなんとなく不穏な空気はしていた。ついでに、投稿論文に合わせた書式で参考文献リストの作成をしたり、Wordに文献を挿入する上では、Mendeleyはいささか

もっとみる