見出し画像

一日休むと一日衰えてしまう。

こんにちは、片づけ習慣化コーチの牛尾恵理です。

あなたは、何か「筋肉」を使うことで続けているものはありますか?

何かのスポーツや楽器、芸事など・・・かなり長い間、続けているものがあれば、次の言葉はとても共感できるかもしれません。

■片づくマインド・名言シェア154

一日休むと一日衰えてしまう。
筋肉だけではありません。
耳も感受性も一緒に退化するんです。


1944年7月25日生
中村紘子

私もドラムを14年近くやっていました。

でも、引退してから、もう13年。

たまに子供と楽器屋に行った時にエレキドラムなど触りますが、毎日のように練習していた、あの頃の積み重ねは一体どこへ行ったのかー😱

と、泣きたくなるほど、「腕前」が衰えたことを痛感します。

そういう経験があるからか、

何かを始めると、”腕前”が落ちるのが怖くて「続けてしまう」ところがあります。

「一日一捨て」も、記録をつけ始めて4年と2ヶ月。

今月も、皆勤できそうです。


おかげさまで、「モノのいる・いらないを見極め、いらないモノを減らす」という「片づけ(整理)」は、すっかり習慣化されました。

それが、どんな状態かというと、

・モノを手に取った瞬間に「いるのか・いらないのか」を判断してしまう。

・いるなら、「どこにどれだけどのように置くか」をサッと考えてしまう。

・いらないモノ=「一日一捨て」のネタ!と思い、ニヤリとしてしまう。

こんな状態。


なので、家の中は、どんなに子供たちに散らかされても、毎晩床の上には何もない状態にリセットできています。


もし、この「一日一捨て」をやめてしまったら?

きっと、ドラムのように、腕前がみるみる落ちていくんでしょうね・・・

その先に待っているのは、
「誰かにいる・いらないの判断を委ねている世界」。

嫌ですねえ、これは・・・

猛烈な「不自由」を感じます。


そんな未来は全力で回避し、毎日自己コントロール感を感じていたいので、今日も、「一日一捨て」を続けます。


▼LINEで「一日一捨て」8月度チャレンジャー募集!

111バナー

友だち追加してくださると、私のリアルな一日一捨て報告や、ブログ更新などのお知らせが届きます。


「一日一捨て」を自主トレしたい方、ぜひリマインダー&ペースメーカーとしてご利用ください(2017年5月〜皆勤継続中)。

スタンプで応援します!


いいなと思ったら応援しよう!

牛尾恵理🌈捨てる習慣コーチ
いただいたサポートは、新たな気づきのヒントをお届けするための糧にさせていただきます。