
ウケる技術/小林昌平、山本周嗣、水野敬也
積読本📚の中から、小林昌平さん・山本周嗣さん・水野敬也さんの共著
「ウケる技術」を拝読しました📖´-
(2022,5,9 読了)

本書は、今まで世の中に存在した何千何万というビジネス書、自己啓発書の類(たぐい)の本では、おそらく一度も体系化されることのなかったスキルの解明を試みた、まったく新しいコミュニケーションの教科書です。
この言葉にあるように、確かにこれまで拝読してきたコミュニケーションについて書かれた本とは少し様子が違いました。
コミュニケーション上手になりたいなら、とにかくエンターティナーに徹することが大切だと感じました。
人と人が出会い、会話が生まれる、その時のスタンスは「笑わせよう」ではなく「喜ばせよう」なのです。
コミュニケーションは愛である。
コミュニケーションは自分主体になってはいけない。
自分がこう思われたいという考えではなく、いかに相手が気持ち良く感じる会話にしていくか。
これは確かに大切なこと。
7つの戦略と40のウケる技術を用いて、失敗(before)と成功(after)の例文で分かりやすく解説されているため、どのように実績すればいいかもイメージしやすいです。
afterの例文は少し大袈裟に書いてあるのでサムいと感じるところもありますが、このくらいのテンションで自分も楽しみつつ相手を喜ばせれるのならいいのかなとも思います。
文庫版にはメール篇も加筆されており、現代でいうとLINEなどに活用できるのでこちらもとても参考になりました。
そして、技術を学ぶというだけではなく読み物としても笑える箇所がたくさんあり面白かったです。
これからは、もう少し相手を喜ばせるコミュニケーションというのを意識して会話をしていきたいものです。
プロフィールと他の記事はこちらからご覧になれます。
他愛ない雑談はこちらから🤗
いいなと思ったら応援しよう!
