
【釜石1日目】「津波てんでんこ」は生き残った者のためにある
=================
金澤麻由子の描く
動物たちの小さな美術館へようこそ!
=================
こんにちは‼️
あるがままを楽しむ専門家
ぼくぱぐ工房です
お読みいただき、ありがとうございます^^*

★前回の記事はこちら
⇒【お申込みスタート!】カワイイを表現する絵画教室 in 大阪梅
東北取材旅、無事1日目が終わりました

雨も降りましたが、土地の方とたくさんお話しできて、
おかげさまで絵本の舞台となるロケーションをじっくり見ております(^^)

今日は主に鵜住居町の資料館周辺を車で巡りました。
うのすまいトモス


従来の堤防より2倍以上高くした堤防の姿を見ることが出来ました。
堤防が高すぎて、海が見えない

地獄絵図のような修羅場があった震災当時の悲惨さも聞き、
身震いが止まりませんでした。

海の恵みと怖さを知りました。
題材となる丘の上のお墓も見つけたり、
寺や神社も多そうなので、引き続き明日もまわります

今夜はここ、海のそばの旅館 宝来館でお世話になりました

とても板前さんが上手に味付けされたおいしい夕食でした
https://www.youtube.com/watch?v=trw-wfvt7E8

先頭を走る女将さんは一度は海に攫われたけど、
バスの上に飛び乗って裏山に捕まって助かったという、
今日、私の隣にいた男性は奥様を亡くされたという、
釜石の出来事はそれぞれだ。
修羅場と化した鵜住居地区の防災センター。
2階の天井に、脱出を試みた160名の、たくさんの手形が残っていたという・・・
耳を覆いたい出来事だ。。

「「津波てんでんこ」は生き残った者のためにあると思う」
という女将さんの噛み締めた言葉が刺さる。
3.11 の祈りの活動や語り部として、風化させない熱い思いを
真摯にお伝えくださり胸が熱くなりました。
鵜住居小学校の子どもたちの避難もたどりました。
逃げるという判断で結果的に大正解だった。

たった一人、学校に残った事務員の女性の旦那さんが自費で立てた記念碑。

いざ東北、岩手県へ!
明日は陸前高田だ。
12年目の被災地を取材中
9月4日(月)1日目のルート
8:00出発
8:20 新長田駅発
8:50 三宮駅発
9:30 大阪(伊丹)着
10:40 大阪(伊丹) JAL 2183 43080円
12:00 花巻空港
↓↓↓
車で90分
★岩手県釜石市
1)いのちをつなぐ未来館(休:水曜)
〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町4丁目901番2
↓↓↓
2)鵜住居小学校 /釜石の奇跡
〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町第13地割20−3
3)大槌町文化交流センターおしゃっち
〒028-1117 岩手県上閉伊郡大槌町末広町1番15号
↓↓↓
9月4日(月)宿泊所
宝来館
〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町第20地割93−18
1泊14300円 0193-28-2526
#東北 #取材 #旅行 #人と防災センター #防災100年えほんプロジェクト #防災100年ものがたり #たったひとつのおやくそく #防災絵本 #東日本大震災 #被害 #被災地 #絵本 #津波 #岩手 #宮城 #レンタカー #一人旅 #被災 #資料館 #民宿 #釜石 #陸前高田
💖カワイイを表現する絵画教室 in 大阪💖

芸術の秋を一緒に過ごしませんか?
このたび、NHK文化センター梅田教室にて
絵画教室を開講することになりました🤗💕

生徒さんとじっくり向き合う3ヶ月レッスンとなります。
今まで絵画レッスンは、1DAYイベントとして全国各地で実施してきましたが、
今回はじめて、NHK文化センターさまよりオファーをいただき、
レギュラーレッスンを開講します✨
💖本日お申し込みスタート💖
申込URL・詳細はこちら
↓↓↓
(今すぐ確認する)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1279512.html

お申し込みくださった受講生さんと「カワイイ展」を
NHK文化センターギャラリーにて開催予定です♪
あなただけの「カワイイ」を一緒に見つけましょう🖌
ぜひ絵画教室へご参加ください☺️💕
主催:NHK文化センター 梅田教室
場所:〒530-0017 大阪市北区角田町8番1号
大阪梅田ツインタワーズノース17階(大阪梅田駅直結)
TEL(06)6367-0880 FAX(06)6367-0881

カワイイを表現する絵画講座
講師絵本作家 金澤 麻由子
オリジナリティあふれる魅力的な表現を作り出してみませんか。「もののあはれ」「いとおかし」など日本には「カワイイ」を表現する言葉があふれています。日本の「カワイイ」の原点から、クールジャパンに見られる海外からみた日本文化も知り、世界へ発信する意義も考えながら、あなただけの「カワイイ」を見つけましょう。
世界観を生み出す魅力的な絵肌や描画技法について、講師自らがデモンストレーションでわかりやすく解説します。アクリル画で描写力アップ!デッサン基礎、質感表現、空気遠近法まで、対面で丁寧にレクチャーします。

曜日・日時:第2・4火曜 17:30~19:30
回数:全6回
2023/10/10(火) 課題導入 共通課題「動物と季節のモチーフ」下絵制作
2023/10/24(火) 共通課題「動物と季節のモチーフ」鉛筆デッサン
2023/11/14(火) 自主制作「あなたのカワイイを表現しよう」イメージラフ
2023/11/28(火) 自主制作「あなたのカワイイを表現しよう」下絵制作
2023/12/12(火) 自主制作「あなたのカワイイを表現しよう」 着彩
2023/12/19(火) 第3火曜日 自主制作「あなたのカワイイを表現しよう」 着彩

#カワイイを表現する絵画教室 #金澤麻由子 #大阪 #芸術の秋 #NHK文化センター #梅田教室 #絵画教室 #絵画レッスン #NHK #文化センター #レギュラー #レッスン #受講生 #カワイイ #ギャラリー #大阪梅田駅 #大阪梅田ツインタワーズノース #17階

今週から「人と防災センター」が企画する
防災絵本の制作会議がスタートしました
阪神・淡路大震災の記憶と教訓を伝える「人と防災未来センター」(神戸市中央区脇浜海岸通1)は、「100年先にも読み継がれる防災絵本を」をスローガンに
公募した作品の中から絵本化し、災害から命を守るために大切なことを
国内外に発信するプロジェクトをスタートしました。
それの第一回目の作品に選んできただきました^^*

東日本大震災で多大な被害を受けた東北を舞台に描くのですが、やはりロケハンしないと、説得力あるいい絵が描けない、、と思い、
来週から4日間、東北の被災地をめぐる旅に出かけてきます

絵本のラフを描く中で、さまざまな津波の映像を見ますが、
今回は涙なしではいられない旅になると思います。。
すでに泣いています。。。(;;)
岩手や宮城は初めてで、レンタカーで行く一人旅なので
私的には、かなりアドベンチャーです。
ドキドキ ヒヤヒヤ。も、、あるでしょうね。
でも、土地の方や被災された方とお話ししたり、
資料館も巡ったり、民宿で癒されたり、、
きっと素晴らしいご縁に導かれている気がします
たくさん感じたものを絵本に詰め込んで作りたいと思います
と、言うことで急遽荷造りの週末になりました
また現地で感じたことなどシェアしていきたいと思います
来週が楽しみです
#東北 #取材 #旅行 #人と防災センター #防災絵本 #東日本大震災 #被害 #被災地 #絵本 #津波 #岩手 #宮城 #レンタカー #一人旅 #被災 #資料館 #民宿 #釜石 #陸前高田
防災の日
もうすぐ9月1日。防災の日に、ちなんで、
地元の井戸書店での防災イベントしました

集まってくれた子どもたちに
『地震がおきたら』(BL出版)『きみはぼうさいたいし』(金の星社)などの防災絵本を読ませていただきました
絵本「地震がおきたら」は、地震の際の自助の必要性を伝えるための作品です。学校や家庭で読むことが推奨されており、緊急連絡先を書くカードもついています。被災者の声を反映させたプロジェクトで、図書館や読み聞かせなどで広く利用できます。防災意識を育むために、家族で読みながら災害について考える機会になると思います。一人ひとりの意識で悲劇を最小限にすることを願っています。

https://minne.com/items/22698541
絵本『きみはぼうさいたいし』は、自民党・二階幹事長が原作で、
防災の教訓を伝える絵本です。
キャンプ中に起こる災害を通じて、防災訓練の重要性を子供たちに伝えます。
私自身も地震を経験し、その経験から防災絵本を制作し、広く活動してきました。
二階幹事長の依頼を受け、災害にフォーカスした絵本を描きました。

https://minne.com/items/27754250
絵本で防災知識も学んでくれました!

身近な新聞紙で防災グッズもが作ったんですが、みんな一生懸命作ってくれて、
私も楽しかったです♪♪♪

避難所で履くスリッパや食器を作ったら、さっそく
「今日のお昼ご飯はこれで食べるよ」と持って帰ってくれました

かわいい〜〜

また機会があれば防災ワークショップを実施していきたいなと思います。
ぜひまたの機会にご参加ください♪

〜無事終了しました〜
日時:8/26(日)午前9時〜10時
場所:井戸書店
講師:金澤麻由子(絵本作家)
参加費無料
限定5組(満員御礼)
お申し込み:井戸書店
電話: 078-732-0726
E-mail: bk320@tea.ocn.ne.jp
〒654-0021 兵庫県神戸市須磨区平田町2丁目3−9
山陽電鉄・神戸市営地下鉄板宿駅より山側徒歩1分

『地震がおきたら』(BL出版)『きみはぼうさいたいし』(金の星社)などの防災絵本を描いた、絵本作家の金澤麻由子が教える「夏休みワークショップ」です


#9月1日 #防災の日 #防災工作会 #夏休み #子ども #宿題 #井戸書店 #防災イベント #防災 #工作 #ワークショップ #神戸 #地震がおきたら #BL出版 #きみはぼうさいたいし #金の星社 #防災絵本 #絵本作家 #金澤麻由子 #防災知識 #防災グッズ #夏休みの宿題 #井戸書店 #板宿