![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41997987/rectangle_large_type_2_25071d0e1338d1ca8bbfc15d1ab15b51.jpeg?width=1200)
すき焼きに一手間
こんにちは
今日は仕事納めでした
2020年の締めくくりに相応しい
素敵なご縁にたくさん恵まれた1日でありました
この一年、大変な状況下に
数多くのお店の中から、
そして高丘をお選びいただき
楽しいお時間を過ごせたこと深く感謝申し上げます
先程帰宅して、書きかけの記事をUPします
さて、
明日はいよいよ大晦日
大晦日って、どう過ごしますか?
私は毎年恒例のすき焼きを楽しみます
過去にテレビ番組でも紹介された
美味しいすき焼きの食べ方を
今回お話しいたします
実際に試してみたら、
本当に美味しいのです
※多少ざっくりと端折っています 笑
一手間すき焼きの材料と、ざっくりとした作り方
まずこちらを下処理
長ネギ 1本→みじん切りにする
みりん 15ml(大さじ1くらい)
これを混ぜてレンジで5分ほど(600w)温めよく混ぜます
割下(4:3:1の割合)※砂糖不使用
酒またはだし汁 200ml
みりん150ml
醤油50ml
先程の下処理したものと混ぜて加熱する
割下を作るのが面倒な方は
具材
牛肉(すき焼き用)
焼き豆腐
白菜
白滝 などお好みで
あとは従来のすき焼きの要領でお召し上がりください
いつもの溶き卵をメレンゲ+卵黄にしてもおいしいです
少し手間がかかりますが
卵を卵白と卵黄に分け、卵白をメレンゲにして
そこに卵黄を落とします
卵黄は煮えた具材を食べる直前に割ってからめてください
シメは絶品パスタ
あらかじめお好みのパスタを(目安は200g)
アルデンテに茹でておきます
残った割下(具材は多少残ってても大丈夫)に
牛乳(または豆乳)を200mlほど入れ混ぜ
一煮立ちしたら、茹でたパスタと
本だし(味を見て適当に)と
とろけるチーズをお好みで入れて混ぜて出来上がり
お好みでオリーブオイルやラー油を入れて
味変しても美味しいですよ◎
すき焼きといえば!シリーズ
防災対策としても、カセットコンロは一家に一台
あった方が良いですね◎
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます
寒さが厳しくなると、温かいものを食べると
ホッとしますよね
そしてすき焼きは年に一度のご褒美だと思って
毎年大晦日のお楽しみにしています
本来の食べ方に一手間加えて
美味しく楽しく、ぜひ試してみてくださいね
いいなと思ったら応援しよう!
![高丘真弓](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26646752/profile_d03bf7c7d09d0468e4f5c40c47964230.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)