見出し画像

「知らない」ことは「負け」じゃない

初めての会食

珍しい食材
知らない名前の飲み物

彼女は
それって何ですか?
これは何で出来てるの?

質問するする

私よりずっと年上だけど
興味あること
やりたいこと
どんどん挑戦してる

知らないって
教えてって
言って良いんだ

この人信用できる
出会えて嬉しい

心のアンテナが
嬉しくて
くるくる回った




🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
初めましての人と会う。

そんな時はどんな人なんだろう?と少し不安になる私です。
特に昔の私はその不安が大きかったように思います。

でも最近は、かなりその不安がわくわくに変わって来ました。
今日はそんなエピソードを書いてみました。

彼女と初めてお会いしたのはレストランでした。

真正面に座るより斜めの角度に座る方が緊張がほぐれる。
昔、心理学の本で読んだことがあった私は迷わず斜めの席を選びました。

お会いしてから時間を追うごとに、ああこの人は信じられる人だなぁという思いが大きくなって行きました。

と言うのは、彼女がレストランの方にとにかくわからないことを片っ端から質問する姿を見たからです。

まずはメニューの名前で質問。
飲み物の銘柄で質問。
Aコース、Bコースの内容を質問。
料理が運ばれて来たら食材についての質問。
わからないことはどんどん質問するのです。
私は最初少し驚きました。

なぜなら私は小さな頃から父親に「そんなことも知らんのか〜」と言われて育ったからでした。
だから人に「知らない」と言うと
そんなことも知らないの?
そう言われやしないかとビクビクしていたのでした。

どうも知らないことは「負け」と刷り込まれていたようです。

でも、私より年上の彼女は
「知らないから教えて」
を私に堂々と見せてくれました。
(本人はもはやそんな意識も無いでしょうが…)

私の気持ちは
なんて素直な人なんだろう。 
なんてチャーミングな人なんだろう。
最初の驚きはしだいに感動に変わって行きました。

年齢よりも見た目がとても若々しい彼女は、知らないことは知ってる人に聞いて、お仕事にも新しいことを次々と取り入れて挑戦していました。

そんなことも知らないの?
普通は知ってて常識でしょ。
時々こんなことを口にする人がいます。

自分は何でも知っている。
それは不安の裏返し。
自分の自信のなさの裏返し。 
私の周りにいる人に限ってですがそんな傾向があるように感じます。

反対に自分をきちんと持っていて自信のある人は、とにかくどなたも謙虚です。

そして誰に対しても
「教えてください」
「私知らないの」
と堂々と言える人。
そう感じました。


その日の会食は、お料理の内容は勿論ですが、彼女のお人柄のおかげでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。


知らないことは何も負けなんかじゃ無い。
新しいことを知れるチャンスなんだ。
彼女はそう私に教えてくれました。



初対面の人に対して、この人は信頼できるかどうか?
その判断材料に

知らない自分を人にさらけ出せること。

私のリストにひとつ加わった出来事でした。



読んでくれてありがとう。
出会えたご縁に感謝します。

いいなと思ったら応援しよう!

文子|ふみこ
最後まで読んで下さってありがとうございました🍀私の思いを私なりの言葉で綴りました。あなたにこの思いが届いたなら、とても嬉しいです😊あなたからのサポートは、愛あるnoteの世界に循環させていただきます💕

この記事が参加している募集