マガジンのカバー画像

ぼうけんのきろく《エッセイとか》

23
エッセイだったり日記だったり自分の過去に経験したお話や思い付いた事をめちゃくちゃ書いています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

偽りの善を担いで今日も生きている。

自分で言うのはあれだが、大人になってから子供の時よりもいいことをすることが増えたと思う。 これは行動することが増えたからというのもあるが、マイナスなことをすることが減ったからプラスマイナスを相対的に見ていいことが増えているだけの可能性もある。 勉強も運動もヘボクソな自分に親から唯一「お前は優しいな。」と褒められる。 でも親が言うんだから間違いないだろう。自分は優しい。 …なんて思っていたが、よく考えてみた。 自分は優しいんじゃなくて、断る勇気がないだけの雑魚メンタルなのでは

承認欲求が人七倍強い男

今日は自分と、おばあちゃんと、お母さんと、お母さんのお姉ちゃんの4人で名古屋に行きました。 お昼ご飯食べたりとか買い物したりとかいろいろしましたが楽しかったですね。 自分は昼にお届け物の予定があって強制脱出装置で帰ったのですが、帰る前にたっけえごはん食いました。 いつか友人と行けるように頑張りたいと思ったり思わなかったり。 話変わります。 ちょっとまだまだ擦らせてもらうのですが、こちらの話。 ちょっとだけ進展がございました。 この記事に出てきた友人本人からも話の掲載に関

おとなとこども【エッセイ】

20を過ぎてから、子供を見て「子供っていいなぁ」って思うようになり始めた。 幼稚園や公園で楽しんでいる声変わり前の小さな子供から、信号待ちで距離を近づけている学生カップルまで。全部の子供を羨ましく感じている。 そしてそれを感じると同時に、「大人になったんだなぁ」とも思うようになった。 自分は少年の心を持っているはずなのに。 今でもギャグ漫画やしょうもない下ネタを見ては腹を抱えて笑うし、好きなものや自分の知らないような新しい物には心からワクワクする。 そしてそんな今の人生は正

花粉、再来。

秋花粉の餌食になってしまいました。 春の時と一緒の症状でとにかくムカつくほどに、気が散るほどに鼻水が止まりません。 ただでさえ節約をしなきゃいけない状況の中でティッシュの大量購入はかなりきついです。 先日、実家に帰った際ティッシュと大量の食糧をいただいてきました。 親には頭が上がりません、下を向いて歩こうと思います。 カギカッコの左みたいな姿勢で生きていかなければなりませんね。 「゜ マジで花粉ってなんでここまで人体に影響があるんでしょうかと調べて見たんですがマジでようわ

【エッセイ】脳に直接みたいなやつ

ワイヤレスイヤホンを装着しながら作業をして2日が経った。 右と左で違う音が流れて一つの音楽が完成している。 ヘッドホンでも別にそうだったのだが、耳栓を装着したうえでのヘッドホンなのでそこまで細かい音までは分からなかった…的な話は前にも少し書きましたので是非。 それで今回もワイヤレスイヤホンの記事をただただ書こうと思っているのですが私、一番大事なことに気づいちゃいました。 これ、音楽を脳に直接流していますね。 絶対そうだ!! じゃないとおかしいくらい脳みそ辺りであたりでメ

【エッセイ】ざるうどん

突然ですが、私の一番好きな麺類はそうめんです。 タイトルは一度置いといて、なんでそうめんが好きなのかというと細くて食べやすいし具材とか要らないから楽っていうのもあるんですが、一番のポイントは【汁につける】という部分でございます。 この、汁に一度つける行為が好きなのでそうめんが一番好きなんですよね。 だからつけ麺とか好きですし、それこそタイトルにも書いてある通りざるうどんが好きなのでございます。 つける行為で満足しちゃうので、正直そっから口の中に入れてよく噛んで味わうみたいな

特殊能力みたいなアレ

人間がアイテムに頼らず、己のパワーだけで出来る一番特殊能力に近い物をみなさんご存じでしょうか。 そうです、速読です。 本をパラパラとめくって内容を理解できちゃうヤバすぎる能力。 あれはもはや現代における魔法です。 もし本から術を発動させるタイプの魔法使いが速読だったら、召喚獣が紙に潰されてしまうでしょうね。 速読自体は全部の文字を頭に入れるわけではないし、ある程度の情報が入ってくるらしいのですがこれがもし出来るようになったら、資格試験無双できるんじゃないかっていう妄想をバ