![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113955463/rectangle_large_type_2_071fb0f36fa2eb58c1446a1c73b27450.jpeg?width=1200)
2023.8.21(老化)
子の恐竜のようなイガイガ咳払いで起きる。熱は下がったようで。よかった。でもまだあんまり食べられないようで。アイスを食べる。そんな子を残して健康診断に行く。すぐ終わると思ったらなんか後回しにされてる感じで結構時間がかかった。心雑音が聞こえる、とな?初めて言われたが。そして血圧が低すぎたらしく機械じゃなくて人にも計ってもらう。バリウムは気持ち悪いし。体にあんなものを入れることが苦痛。慣れない。帰りにちょっとだけスニーカーを見る。エアマックスが欲しくて。白かな。やっぱり靴は履いてみないとわからないね。子にアイスを買って帰る。家に帰ってから案の定体調が狂う。腹痛も。バリウム&下剤め。子もベッドで静かに過ごしているし私も寝ながら本を読んだりテレビを見たりと静かに過ごす。子はようやくうどんを少し食べられるようになった。私は昼も夜も素麺。あ、ふくらはぎの皮が剥けてきた。海のやつ。なんかちょっとかゆいと思ったら。これ、かぶれじゃなくて日焼けなの?
↓最近読んだ本
『いい子のあくび』高瀬隼子
わたしは「いい子」。人よりもすこし先に気づくタイプ。でも、歩きスマホをしてぶつかってくる人をよけてあげ続けるのはなぜいつもわたしだけなのか?どの話も社会に適応しつつも違和感を抱えて生きる女性の話。なんかそんなような感じになっている社会の圧とか周りの空気とか。歪んでんな。人間の面倒臭さ全開。でも鋭い。