
Photo by
kyohei1982
ホノルルマラソンに欠かせないトレーニングをマラソンしない人にも指導します。
トレーナーなので
呼吸は瞑想等でなく、呼吸という動作を指導します。主導筋である横隔膜と内腹斜筋。肋骨の正しい位置など。呼吸の仕方は再現性が大事です。
下腿三頭筋(ふくらはぎ)は、第二の心臓であり🫀上下肢をつなぐ筋膜の沢山の通り道を持っているのでケアがポイント。鍛えるのはそれからです。
大人ほど、フィットネスに「体育(スポーツ)」の要素を上手く足してあげる事も本当に大事で
今日はそんな話もしながらセミパーソナルトレーニングでした。
どんな競技にも必要な基盤となるトレーニングを教えるのがわたしの仕事です。
管理栄養士なので栄養疫学もね。
さて
仕事の後
4kmゆっくりジョギングして(30分)、GYMに移動。
下肢のマシントレーニングとリリース。
リリースは
ストレッチポール、ボコボコしたストレッチポール、ストレッチです。
