効率的なリサーチと情報整理4ステップ
「記事の執筆に時間がかかる」「十分に調べたつもりでも、いざ書き始めると調べないといけないことが出てくる」「リサーチの具体的な方法がわからない」というお悩み相談が届きました。
この記事では、わたしが10年以上ライターをやってきてたどりついた「効率的なリサーチと情報整理の仕方」をお伝えします。
この方法を、わたしの周りに共有したところ、300文字も書けなかった人たちが、2万文字をこえる長文が書けるようになりました(リサーチの時間も大幅に短縮できるように)。効果実証済みの方法ですので、ぜひ最後まで読んでみてください。
書くのに時間がかかってしまう原因
前回の記事でもお伝えしましたが、うまく言葉にできない原因は、情報を整理しないまま書き始めていることです。ここが文章の9割以上をしめる超重要な部分なのに、それについて学ぶ機会ってほとんどないんですよね。
だから、なんとなくリサーチして、なんとなく書き始めて……さて何書こう??? と手が止まる方も多いのではないでしょうか。そんな方に言いたいです。
いきなり書くな!もちつけ
140文字のツイート程度ならOKですが、2万文字などの長文の場合「文章の構成」を先に考えておかないと、かなりの確率で途中で迷走してしまうからです。情報整理してから書かないと「モレなく、ダブりなく」書けません。
だからこそ、1,000文字以上の文章を書くなら、まずは「文章の構成」を先に考えましょう。ちなみに、「文章の構成」を考えるときに、わたしはマインドマップというツールを使っています。
思考の整理術 『マインドマップ』とは?
マインドマップとは、頭の中で考えていることを脳内に近い形で描き出す思考の整理術です。記事をMECEにするのに、とても便利。(MECEとは「モレなく、ダブりなく」の略。思考のフレームワーク)
記事作成はもちろん、コンセプト設計、戦略、スケジュール、打ち合わせ、強み発見、ネタ出し、やること整理……などなど何にでも使えます。サウナ並み「思考が整う」ので、ぜひ活用してみてください。
マインドマップを効率よく作るための秘訣
とはいえ「うまく構成が作れない」「マインドマップが書けない」という場合は、「型」を用意してみてください。未経験の人でも、「型」があれば、ある程度まで書けるようになります。(こちらの記事参照)
たとえば、わたしがMindMeisterで構成をつくるとき。「型」として、左側に「目に見えない情報」をまとめて、右側に「目に見える情報」をまとめています。
具体的なリサーチのやり方は、以下の通りです。
効率的なリサーチと情報整理4ステップ
【ステップ1】 目的を明確にする
その記事は、「誰に」「何を」伝えるために書くのでしょうか。どんな悩みが解消されて、どんな理想の状態まで読者をつれていくのか。書く目的やコンセプトが明確でないと、意見がまとまらずに書くのに時間がかかります。
【ステップ2】 構成を考える
次に「どうやって」書くのか。構成を先に考えておきましょう。調べる範囲を絞れるので、効率的にリサーチできます。何を調べればいいか、当たりがつくからです。逆に、無計画に書き始めると、執筆に時間がかかります。
【ステップ3】 手法を明確にする
ライターが使うリサーチの手法は主に2つ。文献によるリサーチ(Google検索、記事、論文、図書館)と、インタビューによるリサーチ(経験者、専門家など一次情報をもっている人にきく)。自分が経験したことや専門知識がある場合は、自分の頭の中からリサーチすればOKです。
ちなみに、データ分析によるリサーチができると、マーケターやリサーチャー、コンサル業などもできるようになるので、ライターの枠を超えて活動の幅が広がるでしょう。難易度は上がりますが、お給料はアップする傾向にあります。(参考)
【ステップ4】 リサーチを実施する
ここにきて、初めてリサーチで手を動かし始めます。目的と仕上がりイメージが明確なので、効率的に調べられるはずです。逆をいうと、目的なくリサーチをはじめてしまうのは、非効率極まりないです(←過去の自分に強めに言ってあげたいです)ここでのポイントは、「信頼できる情報元のデータベース」を作っておくことです。信頼できる情報元とは、以下のようなものです。
とはいえ、記事を書いているときに、この根拠は大丈夫だろうか?もっと調べるべきだろうか?…などリサーチの悩みはつきません。
過剰リサーチはいいことです。しかし、リサーチは無限にできてしまうので、納期や時間を決めないと前に進みません。「限られた時間の中で最大限に調べる」と決めてしまうのがよいでしょう。この情報化社会、情報を全網羅しようと思っても、無理だからです。
リサーチに時間がかかる人は、「記事を仕上げるため」の情報を集めて、あたりをつけて、調べてみてください。
とはいえ、何度も同じことを調べるのは、効率が悪いです。調べたことを次引き出せるように、オリジナルのリサーチシートを作って、自分データベースを構築しましょう。引き出せない情報はゴミと一緒です(←過去の自分に強めに言ってやりたいです)。
AIで爆速リサーチできる
「うわっ・・めんどくさっ!」って思った方へ。上記のステップをAI(ChatGPTなど)を使うと、爆速で超簡単にリサーチできるようになります。しかも、海外の情報も取れるようになるので、情報量が28倍になります。AIを活用できるようになるとマジで無双できます。
ちょっと長くなってしまったので、AIの活用法については、次回以降にまとめるとして……。
この記事では、わたしが文章を書くときリサーチの手法をほんの一部だけ公開しました。
もっと効率的な方法があるかもしれませんし、すべてを取り入れる必要はありません。できそうなところから、取り入れてみてください。
大切なのは、すぐに行動に起こして、実際にやってみることだと思います。
では、また!
ちゃお〜
追伸:
【AIでリサーチを効率化したい人へ】
AIライティング合宿では、AI(最新ツール)を使って爆速でリサーチする方法についてもお伝えしています。100倍速でリサーチできるようになったとの声もアリ。以下の「無料特典1」にもまとめていますので、ぜひ受け取ってください(人数限定) ↓↓↓