ヤル気・元気:早朝にOutputする習慣を作る
こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。
本日は、早朝にOutputする習慣を作る についてです。
その数日は、早朝の行動に関して話をしていますが、この年になって初めて早朝にOutputする事を試してみました。多くの成功者や経営者、地位のある方々が「朝方の人間である」事は皆さんもご存じだと思いますが、いざ実践してみると、確かに物事をOutputする時間としては、最適だと感じています。
朝の清々しい空気の中でOutputする
朝は確かに非常に忙しい時間帯です。通勤通学の準備、朝ご飯を食べ、新聞・Net情報を読み、トイレ・歯磨きをし、身支度をして、、、やることが沢山あります。
ただ、朝早く起きれば、誰にも邪魔をされない至福の時間となります。例えば、家を出発する1.5時間ぐらい前に起きれば、1時間ぐらいは作業する時間が確保できます。私の場合は、このブログを起床してから書いています。am6:00前後に起床していますので、まだまだ早い部類に入らないかもしれません。。。
朝は、脳の回転が非常に高い
精神科医の樺沢紫苑さんの本に書かれていましたが、朝の頭の回転は、日中よりも2~3倍アウトプットできるとのことです。科学的な理由を知りたい方は、樺沢さんの本をお読みいただけると非常に参考になります。お勧めです。
何よりも、誰にも邪魔をされずに1時間以上の時間を確保できますので、かなり高い集中状態になります。集中力が高いと、物事をアウトプットするには最適です。この時間帯には、Outputに専念し、調べ物や探し物はやらない方が良いですね。集中状態が途切れてしまいます。是非とも実践してみて下さい!
このブログが、皆さんにとっての小さな気付きになり、皆さんの豊かな生活に向けて行動する原動力として少しでも貢献できると嬉しいです。
勇気・強気・やる気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!