![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134449519/rectangle_large_type_2_a414186553214bb27fb5b6f32e3fea8b.jpg?width=1200)
「サラダ取り分け女子」という言葉作った人と話し合いたい
その昔「サラダ取り分け女子」という言葉があった。
この言葉作った人、結構面倒なことをしれくれたな…と折に触れて思う。膝を突き合わせて話し合いたい。(以下荒ぶります)
こういうラベル、わかりやすくて面白いのかもわかるけど
わたしのような、居酒屋でむしゃむしゃ食べる系女(わたしはお酒、飲まないのです)からしてみれば、お酒ばっかり飲んでだいたい手をつけられていなかったり、一番下っ端だったりするととりわけざるを得ない状況になってしまうもので、
常に「これは…どう振る舞うのが正解…」と思いながら
とりあえずとりわけようとして(というか面倒だから普通に相手が嫌でなければ取り分けていいし)、「いやいや」とか言われて、場の空気をよんで「あっじゃあ…」と自分の分だけよそったり、「あっじゃあこの一皿だけよそっちゃいますね!」とか言ったりして
とりわけるのはめんどくさくないけど、
この一連の自分の心の動きが面倒で仕方ないったらありゃしねえぜ。
巷の女性たちはそんなに何も考えていないのかな?
だいたい、「女性がサラダとりわけるのが媚びうってる」みたいな考えって何だよ、と思う。
わたしは合コンに行ったことないけど、
「あっしまった!サラダを取り分けられてしまったわ!ここでA子、10ポイント獲得ね!わかりやすくて嫌な子!」とか思うもんなのか?
というか、別に近い人がとりわければいいし、
サラダ取り分けられたくらいで10ポイント差がつけられている女よ、違うところを磨きたまえ。
ちなみに、普通の女子同士の友達だったらこういうことは一切おきないわけで。
だいたい皿に近い子がよそって、何の思いもなく「ありがとう~~おいしそう~~」で美味しく食べて、おかわり欲しい人は各自追加で自分でよそう。はい誰も嫌な気持ちしない。
好き嫌いが多いと知っていれば、「んじゃ、各自で~」となるし。
問題は、会社の飲み会だったり、仕事先との飲み会。
とりわけるでっけえ鳥の丸焼きみたいなものが来た日にゃ…
これまたでかいナイフとでかいフォークを持って(あっ美味しそうな肉のところは先方に…)とか考えて、ちょっと肉のところがもろっとなったりすると「あ~~すみませんっ」とか言って、一番最後のもろもろしか残っていないところ自分の皿によそって、先方に「あらっ僕のと交換しよう」とか変に気をつかわせてさ…
あと、誰も一向に手を付けて無くて、かといって自分が一番下っ端だった場合、
「これは何が正解?」と思って、まあとりあえずとりわけとくか、と思って取り分けだしたら
「いいよいいよ、気をつかわなくて」
とか、
「そんなそんな、大丈夫」って
じゃあ、このサラダ、15分くらい置いておくなよ~~~ー!!
しゃ、しゃらくせ~~~!
ていうかなにより、こういうのいちいち気にしてる自分がものっそい嫌!!!
ここに書いて成仏します!歓送迎会相次いでいるいちOLの独り言でした!!!