見出し画像

自分の人生の棚卸しをした


自分の人生、あれもやりたい、これもやりたい。
でも、夫との時間も大事にしたいし、
自分の中で目指す良き妻にもなりたい。
あわよくば、母にもなりたい。

それぞれのジャンルの理想像も追いかけて、勝手にしんどくなっていた。

何がしたくて、何ができなくて、何がやりたくないのか。わからなくなっていた。

なので、自分の中の棚卸し、してみました。

まだまだ詰めもあまいし、変化するものでもあるので、折に触れて整理したいとも思っています。

完全な自分の記録でしかないけれど、せっかくなので記録してみます!


【やりたいこと】

▽自分自身

・noteを育てたい。
育てるっていうのは、自分の人生を記録し続けること。自分の書いたものを手に取ってくれる人を増やすこと。興味がある記事を読むこと。あたたかい人たちとコメントやスキを通してやりとりを続けること。


・Kindle出版をしてみたい。
不妊治療とか、仕事でOB訪問で来てくれる子たちからの質問の多い就活のこととか、まとめてみたい。これは、日々思うことのnoteとは違って、自分の中で頭の整理のためにもそれぞれのテーマごとに書いてみたい。そして、その記録が、誰かの役にたてるならそんなに嬉しいことはないなと思う。


・仕事を頑張りたい
これはここでは詳しくは書けないけど、自分の中のノルマは淡々とこなしたい。自分の将来のためにもなるはず。どうせ同じ時間を使うなら、その時間は一生懸命がんばりたい。時間に融通がきく今の部署に異動させてもらった。きっとずっとはいられないからこそ、精いっぱい頑張りたい。


・健康的な生活したい。
体が資本ということは、年を重ねるにつれてひしひしと感じる。こんなこと、思うようになるなんてな〜。結局は十分な睡眠、自炊、軽い運動。本当はパーソナルジムとか興味あるけど、続くのか不安なので、今のところ軽い運動はリングフィットでいい。早寝早起きもしたい。24時ぐらいに寝てるので(遅いと24時半)、後述する「何を捨てるか」が重要になりそう。自炊は今のところ、このままでいいかなあ。みそ汁とかは体にいいし、夫も好きだから余裕があれば毎日作りたいところ。


▽妻としてしたいこと

・温かくて体に優しくて、おいしい晩ご飯は一緒に食べたい。
でも、時間をかけることが=愛情なのかっていうことは今一度、自分に問いたい。
結局はおいしくて、温かい汁物とかお野菜とか、たんぱく質とかが大事。わりと2、3日の献立を電車の中とかで考えがちだけど、もはや日曜の夜に一週間分のレシピを考えてしまうほうがいい。朝は今まで通りおのおのでいいかなと思った。やっぱり時間が足りない。作ってあげられたらいいけど、それは専業主婦と共働きの違いと割り切るしかない。


・感情で相手を振り回さない
これは、まあ心がけってことで。笑 凪のような夫と、感情あふるるわたし。


・家を整える
仕事から帰ってきて、家がすっきり整っていると、やっぱり心身落ち着けると思う。そして、これは自分も同じ。
断捨離してものは少ないほうだけど、例えば水回りがきれいとか、こまめな換気できれいな空気が家のなかを巡っているとか、そういうのは意識していたい。


【できないこと】
時間は有限。体力だって有限。だから、できないことだってつくっていかなければいけない。でも、それは決して悲観的なことじゃなくて、できることに集中するためのものと、前向きに捉えたい。


・夫の服のアイロンがけ
これは昨日のnote でも書いたけど、わたしはやっぱりアイロンがけはしない。笑 
改めて文字に書いて、自分に言い聞かせる。
夫にも改めてきいたら「かける服なんてない(安い)から大丈夫」と笑っていた。値段はあんまり関係ない気もするけど笑 


・観葉植物の世話
わたしは観葉植物の世話は苦手…笑 好きなんですけどね。世話は夫に任せてしまう。水の加減とか、夫のほうが上手。

出来ないことを探している今思ったけど、やっぱり「時間と体力は有限」ということを意識することは、今のわたしのキーワードだと思う。

だから、例えば体力を付けることとか、
時短家電を使うことは、その時はしんどいし、
高い買い物かもしれないけれど、結局は自分を助けるものになる。だから、それぞれの優先度は大切にしたい。

そしてこの流れで何が言いたいかというと、ホットクック気になる笑 
無駄になるものかなあ。夫はホットクック買うくらいなら、誰かに来てもらうほうがいいよ、と言っている。
とりあえず、ホットクックかオートクッカーをレンタルしてみることにした!

遠ければネットスーパーとかも興味あるけど、今のところ通勤路の帰り道にあるので必要ないかも。


時間は有限だから、時々は自分がとり組んでいる物事の優先順位が適切かどうかは意識していたい。
夫には「抱えすぎる傾向があるから気を付けてね」といわれた。

何かをやりたいのなら、何かをやめる勇気も持っていたい。

そう思うと、やっぱり惰性でみているSNSとかは時間がもったいないし、自分がリラックスする時間以外のスキマ時間は意識していたい。

いいなと思ったら応援しよう!