見出し画像

師走ムード漂ってます


いよいよ師走感出てました!

今日は、浦和の十二日まちという大歳の市。新年の福迎えとして、約130年もの歴史をもつ長く地域に愛されている祭りの日。

子ども達も、毎年とても楽しみにしている。学校も下校時刻が1時間半程早くなり、祭り会場の調神社やその周辺には数百もの屋台が並び、下校後の多くの子ども達で賑わう。他校より一足先に楽しめるのは、地域の特権かな!

昨年よりも更にデコ盛りなチョコバナナ
じゃんけんに勝ち一本おまけしてもらった😂
酉の市では大きな熊手が売られる
威勢の良い手締めのかけ声と拍手が響き渡る
射的、難しいですよね。
倒しただけでは景品貰えないし。
落とすことまでできた方っているのかな?🤔


この他、焼きそば、たこ焼き、大判焼き、いちご飴、、と食い倒れて祭り終了😂かなり食べました!!!


十二日まちは、毎年12月12日に開催されることになっているので、曜日が定まらないお祭りです。今年は、習い事の関係で早目に切り上げ送迎。ま、でも子ども達も大満足のようです。あれだけ食べたら流石に😂😂


例年、夜の賑やかな時間に寄っていて、食べたいものにありつけなかったり、揉みくちゃになって無駄に体力消耗したりしていたので、思う存分楽しむなら昼間に行くのがいいと感じました。夜ほど雰囲気はありませんが。並ぶことがないだけで、ストレスフリー。


祭りの最中、この一年を振り返ってみたり、子ども達の成長をしみじみ感じてみたりしていました。


いよいよ師走ムード漂ってきたので、帰りにドラッグストアでお掃除用品を購入!

YouTubeでお掃除名人が使っていて
浴室が新築時に復活していたのを観て影響された


神社参拝ですっかり今年の厄を落とした気になり、次は家の中だ!と意識は大掃除へ。クリスマス頃を目標に家の中の汚れと綺麗さっぱりお別れして年末を迎えます🙌、、と宣言させていただきます。


地域のお祭り事に参加し、この一年無事元気に過ごせた感謝と共に、自然の流れの中で生きている心地良さを感じた1日となりました。


最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊
スキ&フォローも嬉しく
とても励みになります✨
今日もよろしくお願いします!


それではまた明日🧡


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集