見出し画像

相手を指差したとき、人差し指と親指以外の3本は自分を指している

あいつがと怒りを誰かに向けたときに、その指の何本かは自分を指しているということを思い出そう。


あなたの指は自分自身も指している

「お前が」と相手を指差したとき、人差し指と親指以外の3本の指は、自分を指している。

ケンカをするとき、にぎったこぶしをよくみると、親指以外の4本は自分の方へに向いている。

相手にどうぞと先をゆずる時には、手のひらが開いた状態になっていて、すべての指が相手の方へ向いている。

座禅をするときには、手のひらは合わせて伏せておく。そうすると、両手全部の指はまわりを指している。

食事のとき「いただきます」と手を合わせると、指はぜんぶ「天」の方向を向いている。

おかげで生きよう

指が指す方向って、不思議だ。おれがおれがとムキになれば、不思議と指は自分の方を指していて、おかげおかげと感謝をすれば、指は自然と相手や世間の方を指している。

「ありがとう、どうぞが言える人間になれ」と柔道の師匠はいつも言っていた。あいつがと怒りを誰かに向けてしまったときに、その指が自分を指しているということを思い出そう。

相手のことを、とやかく言う前に、指さされた「じぶん」は、どうなのかを胸に手をあてて考えてみよう。

【柔道稽古】 9月30日(月) ー 2024年137回目

内容は、肩ブリッジ10回、すり上げ10回、腰切り10回、背中歩き、脇しめ、えび、逆エビ、ヨコエビ。寝技打込30秒x7セット、20秒x7セットでした。

寝技は、横四方固めの足ぬきをしました。相手の腕をしっかり畳につけながら、お尻をあげて、それから膝を滑らせるようにする。初めから足を抜こうとしないのがコツだと教えましたが、なかなかうまくできません。でも、うまくできないところが、楽しいです。

逆エビはみんな上手です
今日もたくさん注文いただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

松坂 晃太郎  / MATSUSAKA Kotaro
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、執筆活動や生涯柔道普及のために使わせていただきます!