
みんなのフォトギャラリーに1ヶ月毎日投稿したら何が起きるのか【2022年3月検証中】
※別の記事を固定にしたかったので一時的にプロフに移しました。自己紹介ではないです。
■テーマ
「みんなのフォトギャラリーに1ヶ月毎日投稿したら何が起きるのか」
みんなのフォトギャラリー・・・他のクリエイターが投稿した画像を、自分の記事の見出し画像として使えるnoteの画期的な機能。
■設定理由
アイキャッチに毎日頭を悩ませることなく、たくさんの画像の中から気に入ったものを無料で使用できる「みんなのフォトギャラリー」。
使用者側としてはとても便利な機能だが、投稿者には「使ってもらえて嬉しい」以外に、どの程度のメリットがあるのか。
手間や転載のリスクなど、デメリットと秤にかけた場合どうなのか。
気になったので検証してみたい。
また、毎日自分の記事を作成するのが手間で、フォトギャラリーを活用させてもらう事が多いが、ぴったりの画像が見つからないことも多い。
ひとまずイメージに近い画像を拝借していたけれど、やはりしっくりこないので、まとまった個数、使いまわせるストックを作っておきたい。
■手順
みんなのフォトギャラリーに毎日画像を投稿する。
ただし、イラストといっても没個性かつ汎用性の高いアイコンイラストを主軸とする(ここの内容で結果がかなり変わってくるものと予想される。面白そうなのであえて無個性でいく。また、毎日投稿の負担を考えるとできるだけシンプルなものが望ましいためでもある。詳細は別記事参照)
もし諸事情で投稿できない日があった場合も、何事もなかったかのように次の日から再開する。前日分の負債は持ち越さない。
□具体的なアクション
1.1280px x 670pxのpng画像を作成。
2.テキスト記事を1つ作成。カラーバリエーションとともに数枚まとめてアップ。
3.記事内に本記事とまとめマガジンへのリンクを貼る。
4.まとめてタグ付けし、フォトギャラリーに投稿。
□注意事項
作業にかける時間は1日につき1時間までとする。
説明に使用範囲の明記を忘れない。
■検証項目
□宣伝効果
・ビュー数が増えるのか
・コメント数が増えるのか
・フォロワー数が増えるのか
□サポート
・投稿をきっかけに金銭的にサポートされることがあるのか
□技術の向上
・技術的には何が得られるのか
■現時点での予想
□ビュー数が多少増える程度
普段の投稿+αで記事の投稿頻度が増加することになるので、必然的にビュー数は増えるかもしれないけど、それ以上のことはないと予測している。
理由は、よほど好みの絵柄でもない限り、いちいち作者を気にしないから。わざわざ元記事に飛ばない。絵柄として没個性のイラレ作画アイコンを選んでいるのなら尚更そうだろうと考えている。
そもそも、忙しい人が効率よくアイキャッチ設定を済ませたくて使用するものだと思うので、そこで気にかけてくれる人は少数派に分類されるのでは?
ということで、この記事の下書きは実は1ヶ月前に既に存在してたのですが、やっても手間のわりに対外的なメリットが薄そうだし、これ興味あるのたぶん私だけだなと思って放置してました。
でもそろそろテキスト記事飽きてきたのと、毎日アイキャッチ探すの地味にストレスなので自分のために作ります。
創作において他人に期待し、他人の中に理由を求めたところで続かないでしょうしね。
□問題点
内容にかかわらず、毎日更新していれば一定程度数字は増えていくものなので、定量的な比較ができない。
3ヶ月目にこのテーマで投稿しなかった場合の数字を調べる術がない。
並行して普段通りのテキスト記事を書いたり、つぶやきをしたりすることが予想されるので、フォトギャラリー投稿以外の要因を排除できない。
どうしても結果が感覚値になる。
「やってよかったね!」っていい話風にまとまって終わる気がする。
■期間
2022年3月1日~2022年3月31日
■筆者
□新町まつり
2022年1月、見切り発車でnoteをはじめたが、興味のある分野が多すぎてイマイチ発信内容が定まらない。悩んだ末1ヶ月ごとにテーマを変えることに。毎日楽しいからOK!
新しいものが好き。ちょっとオタク気質の普通の人。
イラストは趣味というほどでもなく、必要な時だけ少し描く。
描くことが好きというよりは、その絵が人にどのような作用を及ぼすかに興味がある。
最近はAdobe Illustratorにハマっているが、いろんなアプリを試すことが趣味。オススメあったら教えてね。
■関連記事
□追加予定マガジン
気になる方はフォローしておいていただけると今後の様子が見れます。
まとめ記事は4月末までに出します。
□絵柄の選定基準・テーマ設定理由の解説
□フォトギャラリー関連の解説
□投稿イラスト利用者様の記事紹介
□結果のまとめ
□画像関連
■お問い合わせ
何かございましたらお気軽にご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
