見出し画像

食用菊のおいしい食べ方とは!?超簡単な料理を作ってみた

■総文字数:約2700字


こんにちは!
新町にいまちまつりです。

近所のスーパーでこんなものを発見しました。


食用菊
食用菊

えっ!?何ソレ!?

普通にスーパーに売ってるの初めて見た。
いったいどうやって食べるの?


わからないけど、なんだか・・・

可愛いし・・・面白そうだから・・・


買っちゃお♪



雑に人生生きてるなぁと思いつつも即決。

今日は購入した菊をどう料理したか、そのレシピと味の感想などを書きたいと思います!



■食用菊ってどうやって食べるの?



◇食用菊を使ったレシピの種類


食用菊初心者の新町に使い道が分かるわけもなく、早速ネット上を検索。

ざっくりわけると以下の3種類がありました。

・おひたし、酢の物
・てんぷら
・ごはんやソースなどに飾りとしてまぜる系

特におひたし、酢の物が多かったです。
茹でてあえるだけだし、一番スタンダード。
わりと何と組み合わせても大丈夫。

次点で天ぷら。
これは文字通りそのまま揚げるだけ。

他は様々なものにまぜ物として使われている様子でした。



◇食用菊の可食部分は?


食用菊は基本的に、がくを外して花びらのみを食べます。
がくには苦みがあるためです。

天ぷらではがくごと揚げて食べることが多いようですが、それ以外のレシピでは花びらをとり分ける必要があります。


・・・もうおわかりですね?

そう、食用菊の調理は、下準備がとてもめんどくさいです。


■Point1
・食用菊の調理は下準備がめんどくさい。花びらをがくから外すのが嫌ならば、レシピは天ぷらを選ぶべし。


そしてこれをお伝えする食用菊ド素人の新町は、当然ながら何も知らずに選んでしまったわけです。
下準備が面倒なおひたしへの道を・・・。





■実際に食用菊のレシピを作ってみた



ここからは花びらをむしる作業がいかに苦痛だったか美味しいお料理が出来上がるまでの様子をお伝えします♪

検索すれば様々な食用菊のレシピが出てきますが、個人的に一番わかりやすかったのは下記。

こちらを参考にしながら、食用菊のおひたしの調理を進めていきます。


◇1.花びらをがくから外す


まずは下準備。
とにかく花びらをがくから外しまくる。

その様相は定額花占いし放題サービス。
あなたがどんなに恋多き乙女でも、尽きることなく好きなだけ占えることでしょう。


食用菊の入ったボール
ボールに
山盛りある


食用菊のがくと花びらをひとつひとつお別れさせていきます。

くじけそうになった時のために推しの写真とかそばに置いておいた方が良いかも。

私は何も準備していなかったので、すぐそこに置かれていたポケモンパンに見守ってもらいながら作業しました。


■Point2
・食用菊の調理は下準備がめんどくさい。好きな音楽を聴いたり、テレビを見ながら作業したり工夫しよう。


続けます。


外した花びら
結構頑張ったんじゃない!?


減らないボールの中
・・・・・。


全然減ってない。
ホラーか?




「もう無理」

「もうちょっと頑張ろう」


を何度も繰り返した末・・・


花びらとりおわった
とりおわった!

この時点で、どんなに美味しくできあがってももう二度と食用菊は買わないぞと心に決めました。




◇2.花びらをゆでる


沸騰したお湯にお酢をいれて、花弁をゆでます。

食用菊は生食もできるし、ゆで加減は好みでOK。
私は食感を残したいから短めにしました。

鍋の中


ゆでるのも、各種レシピのサイトでは何でもない風にやってるけれど、実際は鍋やら箸やらあらゆるものに細かい花びらが引っ付いてちょっとした惨事になります。

みんな物事の上澄みの綺麗なところしかネットには載せないのよね。

もちろん新町もうまくいっている写真だけ載せます。



◇3.花びらを冷水にとり、使わない分は水気をきって冷凍する。


ゆで終わったら、花びらを冷水にとります。

冷水

量が多く一度に使い切れそうになかったため、ここで使う分と冷凍する分にわけました。

使わない分は、水気を切って袋に入れて冷凍庫に放り込みます。

ちなみに水を切る時も、目が粗いざるをつかうと花びらがすりぬけるし、穴の間にいっぱい刺さります。



◇4.味付けしてお皿に盛り付ける。


あとは味付けをしてお皿に盛るだけ。
おひたしなので、塩や醬油をかけるもよし、ドレッシングを使うもよし。

花びらをがくから外す作業以外は本当に簡単で、あっというまに完成です!




■食用菊を使った料理が完成!気になる味は・・・?



◇完成した料理の写真


菊単体でも美味しく食べられるのですが、せっかくなので私はサラダと合体させました。

おひたしオンサラダ
サラダにオン


ついでにざるに刺さってしまった花びらたちを再利用すべく、ご飯とも合体させました。


菊インごはん
ごはんにイン





◇食用菊の味


まずはなにもかけずに味見してみました。

近づくと、ほんのり菊のいい香りが漂ってきます。
食感は少しシャキっとした歯ごたえがある感じ。

気になる味の方は、少し甘いけれど、無難でくせが無い印象。
なるほど、これなら様々な食材と和えられるのも納得。



次は、調味料をかけてみます。

ドレッシング
ドレッシングをかけた


ドレッシングをかけて食べたら、菊の味はほとんどわからなくなってしまいました。
ごはんにまぜた菊も、散らした程度の少量では味にほとんど干渉しません。


ただし、主張は弱いけれど、菊の鮮やかな黄色のおかげで見た目がパッと華やかになります。

そのため、味を大きく変えずに料理の見栄えにひと工夫加えたい場合は最適な食材と言えるのではないでしょうか。


カンタンに映えられる便利アイテム食用菊。

冷凍保存しておけばいつでも使えるので、ちょっと飾りが欲しい時にピッタリかも。


■Point3
・食用菊の調理は下準備がめんどくさいが、一度乗り越えれば料理の付け合わせや飾りとして優秀。


黄色だけじゃなくて紫色の食用菊もあるようなので、冷凍庫に欲しいところ。

欲しいというのはもちろん、下準備をせずいきなり我が家の冷凍庫に入っていて欲しいという意味です。



◇食用菊の栄養価


味に対する疑問が解決したら、次に気になるのは栄養価。

食用菊を食べると、何かいいことがあるのかな?


実は、食用菊にはビタミン類が豊富に含まれています。

特に多いのがビタミンE。
ビタミンEには、血行を良くして肩こりや冷え性を改善したり、免疫力を上げたりする効果があります。

また、栄養価だけでなく、解毒作用香りによるリラックス効果などの嬉しい効能つき。

食用菊、非常に優秀ですね!

■Point4
・食用菊の調理は下準備がめんどくさいが、ビタミンEなど、体にいい成分がたくさん含まれている。

これなら地獄の下準備も許せる気がしてきますね!



■まとめ


◇食用菊
・調理は下準備が大変
・味にくせが無いのでアレンジしやすい
・見た目に華やかで体にもいい
・大人しく丸ごと天ぷらにしたほうがいい

私は全然食べたこともなかったけど、探せば他にもいろいろ調理方法があるんだろうなあ。

もしオススメのレシピなどご存知でしたらぜひ教えてください。
頑張ってまた花びら外します。
外さないやつだと・・・泣いて喜びます・・・。

菊の花びらむしってたら休日おわったもんね。


新町のnoteを読んでくださって ありがとうございます。 頂いたサポートはnoteでの 創作・研究費用に使わせて頂きます! お気に召しましたら❤️マークを ポチッと押しておいてもらえますと とても喜びます。 コメント、引用なども大歓迎です。 何かありましたらお気軽にどうぞ!