
書かなくなったら、書けなくなった。と言うのを15分で書いてみた。
随分と前に15分チャレンジと言うのをやってました。
とにかく15分内に書き切るというチャレンジです。
久しぶりにこのチャレンジをやってみようと思ったのは、ここ最近、どうも記事が書けなくなったからに他なりません。
空き時間ができたから何か書いてみよう!
そう思ってnoteを開きましたが、題材は思いつくものの、書き進めていくうちに手が止まります。
一体自分は何が言いたいんだ…?
この先に何を書いたらいいか全く思いつかない…。
手が止まることが増えたんです。
終いには、自分の書きたいことってちょっと違うんだよな…。
と書いていた内容を放棄するなんてことも…。
1年前に毎日投稿から不定期投稿に変えたのですが、徐々に書く機会が減っていき、ここ最近では書く習慣がなくなりました。
書かなくなったことで、書けなくなってしまいました。
毎日投稿をしていた時は体が書くことに順応していたように思います。そのまま続けていれば自分なりの型が身についたと思うのですが、私は型が身につく前にやめてしまったため、今になって苦労している感じです。
ほら、長年やっていなくても、久しぶりにやったらある程度体が覚えているってことありますよね。
例えば水泳とか、自転車とか。
私の場合はスノーボードなんかもそうです。
書くも一緒だなって感じるんです。
型が染み付いていれば久しぶりに書いてもある程度書けると思うんですよ。
私は書く量が足りていないんだろうな…。
量より質とも言いますが、初めのうちは質より量も必要だと思います。
(ここで15分経過)
書きたいことはあっても、前に書き進められない。
そう思ってやめてしまうより、50%、60%の完成度でも、書き続けるべきだなと感じた次第です。
毎日投稿とまでは行かずとも、もう少し書く頻度上げていきたいです。まずはしっかり自分なりの型を作って、身に染み込ませないと。
書かなくなったら書けなくなった。について書いてみました。
***
トップ画像:ストックフォト
いいなと思ったら応援しよう!
