![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125905383/rectangle_large_type_2_2c569955366b5da27b76d50b7d19f1b5.jpeg?width=1200)
過食と回復期の明確な違いって何?
めずらしく寝る前にnoteをかいてます。
今朝の体重は32.4kg,
朝食後が34.0kg
家を出る前が33.2kg
帰ってきてからが32.8kg
一日で偉くで変動してるとおもった人、正解です。
今朝朝イチで二時間かけて過食にはしったからです。
クリスマスにビュッフェにいったあと、つぎの日がケーキ以外飲み物しか口にしておらず、さらにつぎの日は野菜だけで食事を済ませた結果、見事朝御飯で過食にはしりました。
内容はこう。
①白湯
②野菜のみのスープ
③クッキー10枚ほど
④チョコレートサンドのパイ4枚
⑤チョコパイ1個
⑥アイスのミニカップ1個
⑦ミニうなぎパイ1枚
⑧おにぎりサイズの白米
⑨焼売2個
AM:08:20ごろにたべおわり、そこからは何もたべず
寝る前にコーヒーとちいさなチョコレートひとつだけ口にいれて布団のなかです。
お腹がすいて眠れないときは、糖分をほんのすこし含むと良質な睡眠がとれるとカウンセリングをしてる叔父からおしえてもらい、時々寝る前にちいさなチョコレートをひとつだけ食べるようにしてます。
「回復期の過食」と「無茶食いの過食」の違いって何ですか
拒食の回復期にはいると、いままでの制限していたカロリーを求めるようになる分、過食にはしる時期が殆どの人におこる。とよく見かけます。
私も悔しい話、過食のスパンが短くなってる気がします。
12/11にはじめて過食にはしりその二週間後の
12/22にもう一度過食にはしりました。そして
12/28の朝に過食。
二週間のスパンから一週間になっています。
しかもその三日前にはビュッフェにいってるというのに。
もしもこれが、「回復期の兆し」なら良いことなのかもしれない。体が栄養を取り戻そうとしてくれてるのかもしれない。お医者さんもいってた「食べたいものを好きなだけたべてとにかく体重を増やしなさい」を実行できる良い機会かもしれません。
けれど、これは回復期ではなくただの過食だとしたら??
ただの無駄うちカロリー摂取なだけでは?それではなおるどころかあっという間にカロリーが限度を超えて本来の体重以上の肥満になってしまう。
それが堪らなく怖いんです。だって、これが治るための一歩なのか、デブへの地獄行きの暴走なのかわからないから!!
現時点、この過食をする度に毎度はいています。私は吐くのが下手くそな為、2回目の過食をのぞいて「吐ききり」に成功したことがありません。やっちゃいけないんだよ?駄目だよ?みんなお手本にしちゃ駄目だからね??
![](https://assets.st-note.com/img/1703779237764-yeNBruUwd2.jpg?width=1200)
皆さんは、「回復期の過食」をどうやって吐かずに乗り切りましたか?また、これからの人はどうやって乗り切りますか?
私はまだまだ答えを見つけるのに時間がかかりそうです。
本来は今年中に35kgになることを目標にしてたのですが、どうしても33kgをこえるとキープに走ってしまう私。さてさてのこり3日で体重はどうなるのか!!
明日(もう今朝か)の体重次第では
何もたべられない気がしていまからひやひやしております!おやすみ世界!!
まちね。