『時代遅れの教育をどう未来に進めていけるのか?』ホンダアツシ独演会vol.12 教育
ホンダアツシ独演会vol.12
(ライブ配信はFBにてお届け/2021.4.23深夜配信分)
本日は教育トークライブ。
久しぶりのライブ配信です。
わりとだらだら話します。
キーワード
・管理統制指示命令型教育の行く末
・思考停止
・全体の劣化
・人権
・論理的思考、複眼的思考
・疑うこと
・ランドセルと上靴
・多様性、個性、差別の問題
・盲点
・時代論
・子どもたちは先を見ている
・子どもたちが抱える問題
☆気に入っていただけたら高評価&チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
☆ご質問、コメントなどお待ちしております。
NPO法人まなびデザインラボ
https://www.manabidesignlab.org
NPOにて以下の3ブランドを展開中です。
まなラボスクール
https://www.manalabschool.com
まなポート
https://manaportschool.wixsite.com/manaport
精華学園高等学校周南校
https://hondayahonda.wixsite.com/seikagakuenshunan
本田篤嗣ブログ(ameba)教育×芸術×経営
https://ameblo.jp/mrhonda
本田篤嗣 note(教育記事まとめ)
https://note.com/masterhonda
本田篤嗣プロフィール
社会起業家、作家、アーティスト。2005-2014年、県内外で10店舗以上の学習塾を経営(県内最大級の規模へ)後、譲渡。1年目で100人、2年目で200人、3年目で300人の生徒を集める。全国を代表する学習塾、日本を代表する講師(兼オーナー経営者)となる。県内を中心に数千人以上の子どもたちを直接指導。その指導は全国紙やTVになどでも多数取り上げられている。著書に『18歳からの「夢を実現する人」のルール』(総合法令出版)ほか。2021年現在は、NPO理事長、受験指導まなラボスクール、フリースクールまなポート、通信制高校など社会起業家として活躍の場を広げている。
いいなと思ったら応援しよう!
![本田篤嗣(Master Honda)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9819971/profile_38593ecc9ea9a0cc9172f9536473d8ab.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)