![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95226913/rectangle_large_type_2_dde8b02df333ad237fba1005d7cc04c5.jpeg?width=1200)
78.新年のごあいさつ
こんにちはmasayaです。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
まずはお詫びです。先日コロナ陽性になってしまい、投稿が遅れてしまいました。申し訳ありません。発症した時は熱が39℃まで上がって焦りましたが、今は36℃台に戻りました。熱以外の症状はほとんどないので、一応峠は越えたと思います。血管炎の発症と同じく辛い状態を経験したので、今後はより一層体調管理に気を付けていきたいと思います。
今回は、今後のnoteについてご報告です。
結論から言うと、投稿頻度が変わります。基本は月1~2回。昨年に比べてだいぶ数が減ることになりますが、理由は2つあります。
①YouTubeを頑張りたい
今年は動画の投稿頻度を増やしたり、新しい企画を考えたりと、YouTubeに力を入れていきたいと思います。特に投稿頻度は月3回を予定しているので、noteと投稿日がかぶると忙しさが2倍になります。せっかくYouTubeを頑張るのであれば時間を最大限使いたいと考え、noteの頻度を減らすことになりました。
それに伴い、noteの投稿日も日曜日から不定期に変更します。なので、今後は日曜日に限らず、書き上げたタイミングで投稿していきます。
②文章力を鍛えたい
noteを投稿する流れは、ネタを考える→文章を書く→妻に確認してもらう→投稿となっています。しかし、妻に確認してもらう段階でとても多くの時間を使っています。理由は私の文書が人に伝わりずらいこと。自分ではこの方がいいなと思って書いたとしても、他人には全く伝わっていません。しかも、なぜ伝わらないのかわからないんです。
これでもいろいろな本を読んで勉強はしています。数年前よりは上達したとはいえ、人様にお見せするにはまだまだ修行が必要です。今年は本の勉強だけではなく、他の方の記事などを参考に、自分でほとんど文章を完成できるようになりたいです。そこさえスムーズにいけば時間短縮も可能だと思っています。
以上2つの理由から、今年はnoteの投稿頻度を少なくするという結論になりました。いつも記事を読んでいただいている方は本当に申し訳ありません。より楽しんでもらえるようにレベルアップしたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
それでは皆様、健やかにお過ごしください。
![](https://assets.st-note.com/img/1673230069603-u9pcfw8rmM.jpg?width=1200)