幸運な病のレシピ 2020年6月21日(2183)〜2020年6月30日(2200)
この10日間はスパニッシュオムレツを3回作った。以前から作ってはいたが上手く作れなかった。卵に牛乳を少しいてて、加熱を弱く蒸す工程を入れた。ジャガイモをマッシュして握って入れたのが良かった。
サラダの卵とじだと思えばいいのだろうなあ。今度は小さいフライパンでキャベツをたっぷり微塵にして入れてみよう。いくつになっても料理は勉強だ。
和食だからいいとか、洋食は駄目だとか言うが大笑いだ。お店で食べたり、弁当買ってくるだけじゃないか。商品化された食事は低価格で満腹を売らなければならない。ワンコインの食事が生活習慣病をもたらすとなぜ医者は言わない。食事の栄養素の分析では問題は解決していないという事実を直視したほうがいい。新しい知見でもっといいものが見つかるかもしれないが、それは嘘だ。専門家を信じてはいけない。自分で見つけなければならない。
本当に自分にあった食事は自分で作らなくっちゃいけない。食事を作るのは大変なんだ。簡単ではない。どうすればいいか考えながら、今日も食事を作っている。僕はII型糖尿病というあまり名誉でない病気で良かった。それに気がつけたのだから。
2020年6月30日
昼は鳥かつとオムレツを作った。側茹でてイカ天と鳥カツを食った。夜はありものを食べる。
昨日のタジン鍋に卵を落としてじっくり加熱した。五穀米があったので梅干しと食べた。この梅干しは僕が作った自家製である。
2020年6月29日
キャベツ様というのは豚肉と交互に重ね、無水で蒸煮をすることだ。今日はタジン鍋を使った。ポン酢で食べると美味しい。 レシピはこちら
ゴーヤが半分あったので、細めに切ってカタクリをした。牛肉と別鍋で炒め、オイスターソースと醤油で味を入れた。最初は強火で、カタ.....
手羽先は漬け込んでいなかった。ニンニクと醤油で照り焼きにした。何度も返して焼いたのだ。非常に旨し!
2020年6月28日
それでも汁は作った。家人がたこ焼き買ってきたので食べた。酒は飲んでいない。寛解であろうか?
何もしない一日であった。丁寧に作るメンチカツやさんで買ってきたメンチカツで一日を終わる予定。今週作ったものがいくつも残っていた、煮しめもあるしね。
2020年6月27日
夜は家人の作ったハンバーグ。僕より上手である。そういうものだろうなあ。
昼は「冷や麦」昨日の揚げ物、煮しめに焼き魚、オムレツも食った。満腹!
数日前にスパニッシュオムレツを作った。昨日スッキー二を買ってきたので今日もすることにした。今回は鳥の手羽先を茹でて材料全体を炒めた。ジャガイモ入れなかった。毎日作ろうかなあ。
2020年6月26日
カレイの唐揚げは最近お定番だ。宗八カレイというのは安い身が厚くて美味しい。カタクリだけで揚げると熱が入るのでカラッとしてとてもいい。ゴーヤが難しい.....
2020年6月25日
2020年6月24日
2020年6月23日
何よりも、春巻きが美味しい。春雨を炒めて春巻きを巻く。パリパリの衣が美味しい。冷凍物も買うが、比較にはならない。
手羽先が悪くなりかけていたのでにんにく醤油で炙り焼きして残っている手羽先も漬け込んだ。生き物を相手にするとこれが難しい。手羽先は何度も悪くして捨てたことが有る。
2020年6月22日
数日前に捌いたイカを食べる。イカ大根は美味しい。夜は汁を食べることが多いのだが今日はイカ大根にした。汁を多めにして食べると美味しい。
朝は冷凍ピラフ食った。猛烈にお腹痛くなった。これは困ったものである。
2020年6月21日