![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126951371/rectangle_large_type_2_a8f489b7595941a2a378156f970647a9.jpeg?width=1200)
iClever ゲーミングキーボード 赤軸 88キー G03 を購入しました(^^♪めっちゃいい感じです。それも安い。商品紹介
AmazonでiCleverのゲーミングキーボードを購入しました(^^♪
初めてのゲーミングキーボード。キーボードの種類は青軸・赤軸・茶軸等
色々な種類がありますが打刻音が比較的落ち着いている赤軸のキーボードにしました。
青軸は打刻音がカチャカチャしすぎて仕事の時はあまりおすすめできないから。赤軸なら仕事で使用しても大丈夫だと思います。
キーボードの種類は「パンタグラフ式」、「メンブレン式」、「メカニカル式」があります。メンブレン式は一般的なディスクトップパソコンのキーボード。パンタグラフ式はノートパソコンのキーボードの認識が強いと思います、今回購入したのはメカニカル式です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704642577171-uJ8DlG52OU.jpg?width=1200)
ゲーミングキーボードのメカニカル式では比較的安いものになります。
それでいて色が付いたり、打刻音が小さくすっきりしたタイピングだできて購入してよかったです(^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1704642700256-8L8wYlmWkv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704642708851-23yG5VqDyR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704642718701-bJ62IiKmmd.jpg?width=1200)
キーボードの色のパターンもいろいろ変更できます。それもキーボードのボタンだけで変更できるのは楽です(^^♪どんなパソコンでも使えますね(*´ω`)
保証もついているので壊れたとしても交換等の対応ができるのが魅力的です(*´з`)それもUSCとタイプCでキーボードを接続できるのも魅力的。ケーブルが断線しても交換できます。
これがうれしいのいとこと。
そんな簡単に壊れないと思うので仕事で使ってきたいと思います。
仕事に投資です(*´ω`)職場では色は消すこともできるので使っていきたいと思います(^^♪価格も安いし使いやすくておすすめですよー。
こっちはすこし安くなってケーブルが取り外しができないので断線したら終わりですがこっちも使えるキーボードだと思います。価格差も800円ぐらいだったので長く使うならいい方がいいですけどね。こっちも紹介しときます。