膝関節33 人工膝関節置換術と骨セメント
おはようございます。
オナラかと思ったら下痢だった時に落ち込んでしまう塗山正宏です。
今回のテーマは
人工膝関節置換術と骨セメントです。
人工膝関節のインプラントを骨に固定する際に、骨セメント(簡単に言うと接着剤)を使用する場合としない場合があります。
日本で行われている人工膝関節全置換術の約8割の手術で、骨セメントが使用されているのが現状です。
それでは、私は骨セメントを使用しているのでしょうか?
はい、基本的には使用しています(笑顔)
骨の質が良い時は骨セメントを使用しない場合もありますが、基本的には骨セメントを使う場合が殆どです。
・大腿骨に使用するインプラント
・脛骨に使用するインプラント
・膝蓋骨に使用するインプラント
骨に固定するインプラント全てに骨セメントを使用しています。
骨セメントを使用することでインプラントを強固に骨に固定できます。
強固に骨に固定できれば、リハビリを早期に開始することが可能になるのです。
骨に対する固定力が弱ければ、術後早期にリハビリが始めることが出来ません。
人工関節の手術では、いかにインプラントを骨に強固に初期固定するかが大事なのです!
ちなみに、人工股関節のインプラントの場合はセメントを使用していません。
本日のまとめ
人工膝関節置換術の時は、インプラントを固定するのに骨セメントを使用する
「工場夜景ってなんかいいなぁ~」
たま~にうまい棒が食べたくなる整形外科医の塗山正宏でした。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!サポートしていただければもっと頑張れる気がします!(笑顔)